![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137413516/rectangle_large_type_2_ca07a41c7a9eba6359dfaac75cbae6f7.jpeg?width=1200)
うつヌケ!サウナでゲンキ!#3
はじめに
またまたこの記事にふらっと寄ってくださってありがとうございます。
これはますます、あなたとわたしは運命ですね。(もうこのくだりが定番化してしまいました)
この記事はタイトル通り!! 「サウナ」と「うつヌケ」をテーマにした体験談を綴っていこうとはじめてみました。いつか書籍化できたらなぁーって感じで。なんちゃっての希望的な思いが招くことを信じて、少しでも多くのうつ病をこじらせている方やうつっぽいかも?という方へ届いてほしいです。
サウナがうつ病に効くの?と思う方もいるかもしれません。信じるか信じないかはあなた次第なのかもしれませんが、少なくとも健康増進の観点からは、とてつもなく良いのものではないかと確信しています。
さぁさぁ、うつヌケ!サウナでゲンキ!#2をご覧いただいたと思いますが、#3では、サウナの効果について、もっと掘り下げて綴っていけたらと思います。まだまだ駆け出しのクリエイターですが、note生活を楽しみつつ、皆さんの少しでもお役に立つことが出来れば幸いでございます。
今回の記事も楽しみにしてくださった方、本当にありがとうございます。
サウナ効果の前に
実は私、サウナ・スパ 健康アドバイザーなんです(汗)
実は・・・。サウナと出会ってから、民間資格のサウナ・スパ 健康アドバイザーという認定資格を取得しました。
公益社団法人日本サウナ・スパ協会の資格で、厚生労働省が後援にもなっているんです。
サウナ・スパ 健康アドバイザーとは、温浴施設の従業員や利用者が、サウナやスパに関する正しい知識を身につけ、お客さまへのサービスの向上、自分自身の健康増進に活用されることを目指して、公益社団法人 日本サウナ・スパ協会が2014年に新たに設立した認定資格なんです!
この資格は、サウナやお風呂がなぜカラダにいいのか、どんなふうにサウナやお風呂に入ると健康になれるのか、ボディケアと入浴の相乗効果を得るためにはなど、お風呂やサウナで健康になる秘訣を、わかりやすく・楽しく・手軽に学べる内容で構成されています。
資格取得には申し込み後に送られてくるテキストをしっかりと学習し、添付の確認テストを返送すると認定して頂ける、とても簡易的な資格になっています。
とても興味深いと思いませんか? 受験料や上位資格の案内などがありまして、気になった方は、ぜひ!日本サウナ・スパ協会のサイトを探しにいってみてくださいね。
サウナの効果について
とにかく5感が研ぎ澄まされる
ご案内の通り、味覚、聴覚、触覚、視覚、嗅覚のいわゆる5感覚ですが、この各感覚がとにかく意識されるようになっていきました。
この後の「妻へ報告」の段落でも詳しく紹介していくことにはなるのですが、普段、意識していなかった感覚や世界観がサウナをきっかけに次々と覚醒していくことになります。
免疫力が高まる
健康増進の観点から、カラダを温めることは血行が良くなり、血管も柔らかくなります。血液のめぐりが良くなることで、酸素も全身に行き渡ることでしょう。意識がはっきりとして、キレキレになる。アスリートでいうところのゾーンに入ったりすることもあるかもしれないですね。
風邪をこじらせると、熱が出ますが、熱が出ることは体内でウイルスと免疫細胞がたたかって、炎症反応が起きているからといったことが広く一般的に言われているかと思います。
サウナに入っていると、体温は40度程度になっているというのです。これは体内にいる、悪性のウイルス等が死滅していく温度だともいわれているようです。また、逆もしかりで、体温が低めの人は悪性のウイルス等が増殖しやすく、体調を崩しやすいのだとか。がんにもなりやすいなんていう人もいたりします。
さらに、腸活の観点からでは、人間のカラダは腸内を約37度前後に維持するように体温調節をしているのだとか。もともと生物は腸のような形から進化していったという方もいるようですが、体温を一定に保つことや体を温めることで血行がよくなることは、腸にも良い影響があるということでしょうね。サウナは一石二鳥どころではない
質の良い睡眠が獲得できる
#2でも触れましたが、質の良い睡眠は、私の中で一番最初に紹介したくなる効果の代表例になります。とにかくぐっすり眠れました。目を閉じたらすぐに朝になったような感覚です。規則正しい生活へのリスタートが睡眠からだと私は感じています。一日の始まりは前日の夜からはじまっている。たまーにですが、子どものころ、次の日の勉強道具を準備しておくように、親御さんから言われていたことを思い出したりしませんか? まさに前日の準備から一日が始まっている。それがまさに睡眠なのです。質の良い睡眠をサウナで獲得して見ませんか?
むくみがなくなる
美容の観点としても少し触れたいと思います。サウナに入ると汗がでる。当たり前のことですね。この汗ですが、汗には大きく分けて二つの働きがあると言われています。
一つ目は、体内の老廃物を分泌して、身体や皮膚を清潔にする働き、排泄の尿と同じように過剰な塩分や有害な重金属を体外に排出すること。二つ目は、体温を調節する機能ですが、発汗によって体温の上昇を抑え、身体全体をクールダウンさせるための目的に体が反応して発汗することです。
クールダウンはイメージがわきやすいですが、まさか過剰な塩分や重金属などが排出されるなんて、サウナにであってはじめて知りました。いわゆるデトックス効果もあるということになります。
現代の食生活では、塩分の多い食事がたくさんあります。私の地元は焼き鳥が名物です。汗をかく仕事には塩分が欲しくなる。そんな文化の中で、甘くてしょっぱい焼き鳥のたれでいただくのです。お酒と一緒に美味しくいただけます。地元の繁華街にはたくさんの焼き鳥居酒屋がありますよ。個人的には富山のブラックラーメンも大好きですが、塩分を多めに摂取してしまいがちで日頃から注意しながら生活しています。
1回のサウナ浴で出る汗の量は約300~400ミリリットルともいわれていますが、汗によって取りすぎた塩分にサヨナラと心の中で言いながら、むくみがすっきりして、美容効果にも十分に期待できると思いますよ。
妻へ報告
はじめてのサウナから帰ってきて
#2の続きとなります。
「ただいまー」と帰ってきた私。
「どうだった?」と妻。
まずはしっかりと3セット入れたことに喜びを感じたことを素直に伝える。そして、これまで先輩たちに無理やり誘われて入っていたサウナが、これからは楽しみで楽しみで早く出張の機会を心待ちにするようになってしまったことも伝え、サウナに対するイメージがガラッと変わりました。
頭の中もすっきりして、師匠(ユーチューブ師匠)によるとマインドフルネスを体験したからだってさ。なんて分かったふりをしてみたり。
実はサウナの中にいるとずーっと【熱いなー】【めっちゃ熱いなー】【とにかく熱い】など、「熱い」ということしか考えていないことで脳内を休ませていることになっているそうな。普段の生活にはたくさんの情報が入っていたことに気づかされることにもなりました。
今この瞬間、あなたにはどんな情報が入って来ていますか? 私のこの文章、スマホの光、部屋の明かり、テレビの音、妻のいびき、子どもの寝言、爆音のロックミュージック、かけ流しのアニメや何かしらの動画などなど。これらすべてが、五感を通じて脳が認識している情報になります。そのほかにも、明日のことが邪念的に入ってきたり、お腹すいてきて、夜食や間食との誘惑とたたかっているかもしれません。
それだけ、いろんなことを脳内で情報処理しているということです。パソコンだって使いすぎていたら、だんだん熱を持ってきますよね。脳みそ様はそれだけ多くの過重労働をしてくれているんです。まずは自分の脳みそにありがとうと言ってあげてください。
話を戻して、妻の報告へ。
それから、むくみが取れたことや、肩こりが楽になったような感想も報告しました。「どれどれ」と肩に手をあてる妻。
「本当だ!全然肩がこっていない!」
「サウナってすげぇ!」
「続ける気あるならずっと行っていいよ!」
それからというもの、もう間もなくサウナ―歴3年になります。
なかなか物事を継続できない性格の私が、さ、さ、3年も続いています。本当にサウナに感謝しかないです。
それから、悩んでいて事がちっちゃくなってきたことも伝えました。
そして、はじめてサウナ後に受けた一番の衝撃が!
妻の夕食が、いつも以上に美味しく感じたー!(ちーん)
妻の料理はいつもとてもおいしいのですが、五感が研ぎ澄まされていたことを知らずにいた私は、【ごはんってこんなにおいしいんだ!】【生きてて良かった!】と喜びを感じるぐらいの衝撃だったのでした。
うつ病を患っていたときには、死にたいと思い続けて、死ぬ勇気がなかった意気地なしだったのですが、意気地なしで良かった!サウナに出会えたんだもん!こんなにごはんが美味しいんだもん!生きてるって、なんて素晴らしいことなんだろうって、死んでたら、妻や子どもとも出会えなかったわけで、まずそっちに感謝だろって思われがちですが、すべてを気づかせてくれたサウナに感激しまくっている私に、妻はこの人どうかしちゃったな、しばらく放っておこうとか思っていたことでしょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![ken ken (自称ととのえ隊長)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137413797/profile_b1f75aab6d978e10907748c1785bb79a.jpg?width=600&crop=1:1,smart)