![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96346559/rectangle_large_type_2_ee9a60e651996d55b4da7a0530605b47.jpg?width=1200)
お役目を果たすということ
しばらく弾いていなかったピアノ。
ふと目をやると、ピアノが「触ってほしい」と
言っているような気がして
久しぶりにパラパラと楽譜をめくり、
最後のページにあった
ノクターンを弾いてみました。
久しぶりなので
あまりスムーズには弾けなかったのですが
それでもメロディーを奏でたことで
すごく心が穏やかになれた気がしました。
幼少期から習っていたためか、
ピアノの音色って
とても落ち着くんですよね。
***
何でもそうですが、
それぞれお互いに役割やお役目があり
それを果たすために
存在しているのだと思っています。
それは自分を含む
誰にでもあることだと思いますし
モノにもあることだと思っています。
私はピアノの音色に癒されて
ピアノは役割を果たしてくれる。
そして癒された私は、誰かを癒していく。
そのように循環していくことで
社会って成り立っているのだと
感じさせられます。
何も出来ないという方でも、
誰かに頼ることで
その相手に役割を与えるということが
実はお役目となっているのかもしれません。
生きる意味を見失いそうに
なっている方がいらっしゃったら
自分にもお役目があるということを
是非、覚えていてもらえたらと思います^^