
司馬遼太郎記念館訪問、司馬さんの命日に
司馬遼太郎さんの作品に親しんで38年になりますが、やっと来れました。東大阪市にある司馬遼太郎記念館。
そして、今日は司馬さんの命日でもありました。
とにかく圧倒的でした。なにが圧倒的かというと、司馬さんの蔵書です。写真がとれませんでしたが、歴史書、古典、哲学書と、高い天井までびっしり並んでいました。圧倒的としか形容がなく、「これはすごいなぁ...」と無意識に言葉がでてしまいました。司馬さんが神田で書籍を購入すると、神田の町から関連書籍がなくなっていたというのも誇張ではなかったのでしょう。これだけのインプットがあったから、あれだけの作品が書けたのだと感じます。
記念館に蔵書がありましたが、ご自宅の方では書斎を外から伺うことができました。ここで執筆されていたのかと、少々感慨深かったです。
以前から読みたいと思いつつ、kindleになかった「21世紀に生きる君たちへ」を買いました。大阪からの帰りに読んでみます。
本当に来れてよかったです




