#毎日AI活用 はじめるよ

シンガポールでキラキラしない生活を送るけりーです。

私はインターネットやデジタル関連のものが大好きなのですが、特にto C向け領域のサービスやプロダクトが一番の関心領域です。最近だとやはり、AIの進化は日々目覚ましくAI関連が自分の中ではとても楽しいです。

最近は、ChatGPTの大幅アップデート、o3(OpenAIの新モデル)、DeepSeekの登場など界隈のニュースも色々あって、実際には使っていなくてもなんとなくXのタイムラインなどで見た事あるという人も多いのでは。

ビジネスで本当に使えるAI情報がほしい

Xを見ていると、「AIでこんなことができる!」あるいは、自社のAI関連サービスに流すためのリスト取りのためのプレゼント、などの投稿は大量に流れてきます。

ただ、実際に紹介されている「AIを活用したスライド作成」「自動でパワポ生成」などのサービスは、コンサルティングやVCの現場で使えるレベルには全く達していないのが現状。

私自身、昨年から有料課金までしていろいろ試したのですが、その58ドル返してくれ!とキレそうになるようなものも。正直、実際の業務に落とし込もうとすると「精度が低すぎて結局二度手間になる」というケースがほとんど。AIのアウトプットを修正する時間を考えたら、最初から自分で作った方が早く使えない、という結論に至りました。

私の仕事についてはこちらをどうぞ 基本、デジタルおよび戦略領域でのコンサルティング業です。なので、たぶんリサーチやアウトプットも求めている基準がかなり高いと思います。そういうのが当たり前の環境にいたので。今仕事を一緒にしているメンバーも同じ会社の同じ部署所属だったので、基準は高い。特にリサーチとか。

なので、基本評価もかなり辛口になると思いますが悪しからず。

とはいえ、それから半年ほどたっているのでまた今は変わっているかもしれません。

そんな中で、本当に仕事や生活で使えるAI活用をテーマに、自分なりに試しながらメモしていこうと思います。

#毎日AI活用

これを使っていきます。

でも、ここ数ヶ月でAIの精度も向上し、新しい技術も次々と出てきているので、もう一度実用的な活用方法を探ってみようと思っています。


ビジネスでと生活での効率化とパフォーマンス向上が目的

私の立場としては、ひとり親で4人の子供のうちまだ小さい7歳と5歳の子供がいて、自営で仕事をしているので、時間が本当にない

なので、AI活用の目的は明確!

  • 日々の業務の効率化(時短)

  • 仕事でのパフォーマンス向上(精度・スピードアップ)

  • 働く親の日々の生活の省エネ

つまり、エンタメや遊びではなく、実際に役立つAI活用を探るというスタンスです。

求めているのは、仕事は戦略系のコンサルティング業務あるいはVC業務できちんと使える、というレベル。コンサルタントいらない論が出ていますが、実際どうなのか、あたりも試しながら調べたい。

「こんな面白いAIがあるよ」「AI活用したゲーム」という情報発信ではなく、実際にどの場面でどう使えるのか、を重点的に書いていきます。


■ 試していくAIの種類

  1. テキスト生成AI(ChatGPT, Claude, Gemini, DeepSeekなど)
     実際のビジネス現場でどこまで使えるのか
     私は今はChatGPTのProを使っています USD200なので月3万円ちょっと。
     Geminiは2種類2週間の課金をしたけれど、全く使えなかったのでやめました。

  2. 動画・画像生成AI
     仕事やプレゼン資料に活かせるか

  3. データ分析やリサーチ系AI
     市場調査やリサーチ業務の時短になるか

  4. コード生成
     非エンジニアとして、なにか意味があるものを作れるのか
     仕事や生活における実用レベルにあるのか


こういったところを調べながらメモしたいと思っています。

仕事でAI関連のツールやサービスに関して熱く語っていたら、けりーに社内のAI活用をリードしてもらう、という謎の任命が昨晩のグループスレッドで流れていたので、半分仕事ということで頑張ります。(忙しくなるか飽きるまで)

Xでも #毎日AI活用  のタグでメモしていきます。よかったらそっちでも見てください。

あとは、AIを活用しまくっているよ!という人がいたらぜひオンラインで話したいです。

普段は、海外生活や子育てで悩んでハゲそうになりながらも、毎日をストレスなく過ごすコツを模索しています。そんな日々のリアルな話はこちらのメンバーシップ、<ハゲ散らかしnote>をぜひ覗いてみてください。毎月、シンガポールのスタバのラテ1杯分です。

フォロー・いいね、励みになるので、こちらもよかったらお願いします。noteでは、キャリアや働く事、心と体を整える事、考案したノート術、赤ペンジャーナリングなど、日々考えている事を書いています。

いいなと思ったら応援しよう!

けりー|シンガポールでキラキラしない生活を送る働く母さん
よかったらサポートお願いします!いただいたサポートは情報収集のために使わせていただきます

この記事が参加している募集