
ミャンマーではバレンタインの日は男性から女性にプレゼントをあげる⁉
執筆者
#Ishikawa・Hironao
当事業所のグループホームセンターでは外国の方がバレンタインデイの準備をしてくれていました。すごく楽しそうです。話を聞いてみると、ミャンマーのバレンタインって日本と違うみたいです。海外のバレンタイン事情はどうなのでしょうか?
男性から女性にプレゼントする日⁉
ミャンマーでは男性から女性にプレゼントをする日みたいです。その日に告白することは少ないようです。ミャンマーのカップルは割と恥ずかしげもなく手をつないだり、ペアルックをしたりしているため、愛の告白は日常茶飯事みたいです。
バレンタインは若者文化⁉
バレンタインの文化はキリスト教徒のミャンマー人から広がっていったようですが、今では宗教はあまり関係なくカップル同士で楽しんでいる人が多いそうです。日本ではチョコレートをあげているようですが、わりと自由にプレゼントを選ぶ人が多く花束、人形、服などこだわりはなくプレゼントするそうです。とくにおすすめなのは、巨大なクマの人形みたいです。
この前ミャンマー女の子との部屋行ったとき、ものすごく大きな人形があったことを思い出しました。恋人からもらってすごく大事にしているそうです。
世界のバレンタイン事情
アメリカ、欧米ではどうなのでしょうか?
アメリカで自分の愛する人や親しくしている人に愛と感謝を伝える日みたいです。カップルはロマンチックな夜を過ごすのが定番ですし、家族とはカードやプレゼントを交換して「いつもありがとう」や「大好きだよ!」の気持ちを伝えるそうです。
女性から男性にチョコレートをやっていたり、友チョコとマイチョコで盛り上がっているのは日本オリジナルなのかもしれません。国によって考え方、宗教による制限などと色々と違うみたいですから、そのへんのバレンタイン事情を知っておくのも面白いかもしれません。
いいなと思ったら応援しよう!
