
【振り返りレポ】 Vol.273「そのバイト、犯罪かも!?」新潟県驚サイバー犯罪対策課と学ぶ、闇バイト・副業トラブル:敬和キャンパスレポ20241227
モニターレポート
川上 高橋 高野 加藤 宇佐見 永井
番組内容
12/27の敬和キャンパスレポは、新潟県警サイバー犯罪対策課の山内好美さん、関まどかさんに、闇バイトや副業に関するトラブルについてお聞きしました。
最近ニュースなどで目にする機会が増えている闇バイト。SNSなどで「高額収入」、「誰でも稼げる」などという文言とともに募集しています。バイトという名前がついていますが、内容は強盗などの犯罪行為です。学生が闇バイトに応募して犯罪行為に手を染め、警察に逮捕されるという事案が相次いでいます。
今回の放送では新潟県響のお二人に、闇バイトや副業トラブルの手口や応募することの危険性、もしもトラブルに巻き込まれてしまった時の相談先などを教えていただきました。
MCは土門、チルネショーワ真梨弥。
良かった所
相手の質問に対して、しっかりまとめてから返答していた。
ゲストに話をふられているということもあるが、適宜MCがリアクションをとっていた。
9:12 トラブルになりやすい副業の具体例。
26:30 最後に重要なポイントをあげておさらいしやすい。
距離が近いので堅くならず楽しい雰囲気で内容が入ってきました。
県内の実例をあげることで身近に感じやすい。
MCとゲストの話しの回し方が上手かった。
とても聞きやすかった。闇バイトについて、気をつけるべきことやしてはいけないことがよく伝わったと思った。また、MCとゲストが仲が良くラフに話していたことで、堅苦しくなく分かりやすく伝わったと感じた。
闇バイトや副業でのリスクを知れた。また、トラブルは付き物だと思った。
改善点
「実際に副業に応募すると、どのようにトラブルに遭ってしまうのか?」というパートは、一回聞いただけでは内容を掴みづらかった。
SNS広報
ゲスト2人の名前が、四角の中にしっかり収まっていた。(良)
タイトルが問いかける形式なのでテーマを身近に感じやすい。
番組では、リスナーの皆さんからのコメントもお待ちしております。下のフォームからお気軽にお送りください。
編集(菊池)