
Photo by
tukamatter
山下達郎さんのYouTubeチャンネルスタート:一戸信哉の「のへメモ」20230430
山下達郎さんの公式YouTubeチャンネル(と思われる)、TATSURO YAMASHITA RCA/AIR Official YouTube Channel@TATSUROYAMASHITA_Officialが、2023年3月に開設されています。代表曲の一つ「SPARKLE」のMVが公開されていますね
この動画につけられた説明文としては、「TATSURO YAMASHITA RCA/AIR YEARS Vinyl Collection 1976年~1982年に発売した、アナログ盤、カセット、全8アイテムが2023年最新リマスター&ヴァイナル・カッティングにて発売!!」とあります。つまりリマスター版アルバムのプロモーションという意味合いがあるようです。
山下達郎さんは「サブスク配信はしない」と公言していて、いまだにSpotifyなどでは配信されていないのですが、一昨年藍にいなさんの映像作品に「さよなら夏の日」を載せたMVが公開され、話題になり、「敬和キャンパスレポ」でもとりあげています。
この日担当してくれたMCの渡邉さんは、この曲のことを「初めて聞く」と話していて、(正直)動揺しました。「さよなら夏の日」のような定番曲であっても、若い世代の視界からは消えていってしまっているようです(大滝詠一特集のときにもおなじことを感じました)。
一度下の世代の視界から消えた曲たちが、アレンジを変えて復活したり、TikTokなどで使われて再度注目をあびたりといった現象もあり、興味深いですが、かつて聞いていた人たちとは全く違う文脈で聞かれているため、若者から「へえ、昔からあった曲なのね」といったうすい反応が帰ってきて、上の世代の人々は複雑な感情を抱くような気もします。