見出し画像

#40 花まつり

四月八日は花まつり
お釈迦様の誕生日
誕生仏に甘茶をかけて
かわいい姿に手を合わす

お釈迦様が生まれたのは
ルンビニーの花園
お母さまが里帰りの途中
休憩に立ち寄った
とても美しい花園です

お釈迦様は生まれると
すぐに立ち上がり
七歩歩いて右手を上に
左の指で地面を差し、
言った言葉は
天上天下てんじょうてんげ唯我独尊ゆいがどくそん

その時、天の竜神が
とっても甘い雨を降らせ
誕生を祝いました


4月8日午前9時から
慶運寺の本堂前に
誕生仏をお祀りします。

誕生仏は、
美しい花で飾られた
花御堂はなみどうの中で
右手で天を
左手で地を指さし
甘茶の中に立っています。

お参りいただく時は、
誕生仏にまず手を合わせ、
柄杓ひしゃくで甘茶をすくって
誕生仏にかけましょう。

1度目は、頭から
2度目は、右手の先から、
3度目は、左の肩にかけ、

もう一度手を合わせて
拝みます。


甘茶の木はアジサイと似ています。
見た目では区別が難しいですが、
葉を噛んでみると
少し甘く感じます。
アジサイの葉は苦いので、
見分けるのは簡単です。

慶運寺の甘茶は、
境内けいだいの甘茶の葉を使った
自家製です。

花が終わったころに葉を摘んで
天日干しと手もみを
何度も繰り返して
作ります。

飲んでいただきたいですが、
感染予防のため
現在は、休止しています。

甘茶は、
美容や健康によい
と言われています。

おすすめできる日が
一日も早く来てほしいものです。




いいなと思ったら応援しよう!