![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96805503/rectangle_large_type_2_0162537d5b0aeef047f6f267c736bc6e.jpeg?width=1200)
テナーサックスマウスピースS90 170を選定しました
こんにちは!サックス奏者角口圭都です。サックスの演奏楽しんでいらっしゃいますか?
ミニ発表会&スナックKEITOの参加者を引き続き募集(2月18日17時~@目白マーク6)しております。人前で吹いてみたい!という方、ぜひお申込みお待ちしております。
さて今回は久しぶりに選定記事です。
先日生徒さんとともに、テナーサックスのマウスピースを選んできました!
S90 170に決めた理由
![](https://assets.st-note.com/img/1675045035302-1m0mA11Orm.jpg?width=1200)
生徒さんの楽器は、YTS-82Z。とても太くかっこいい音がするのが特徴です。これまでヴァンドレンや、昔の180などを吹いてこられましたが、なんとなく出したい音の方向性とずれてきているなぁと感じていました。
そこでマウスピースの新調を提案し、楽器店でじっくり2時間近くかけていろいろなマウスピースを試しました。
今回試奏したのは、
・S90 180
・S90 170
・コンセプト
・T20
でした。
結果、セルマーのS90 170に!
ヤマハのテナーサックス、私はとても好きなのですが、170で吹いた時の音色が特に好きです。艶やかで伸びある音色が出しやすいのだと思います。
今回の生徒さんは、もともとブリブリと音が鳴るマウスピースを持っていらっしゃたので、傾向の違う響き系のマウスピースになりました。吹奏楽が主な演奏の場ということで、ユーフォニアムやホルン、トロンボーンなどとの音色のブレンドも意識しました。
余談
私が2本まで絞ったマウスピースから、ご本人に実際に吹いてもらって最終決定しようと思い、試奏してみたら、「あら!?音が出ない!?」
古いリードしかお持ちでなかったので、1枚新品のリードをお渡しして、吹いてみたらとても良い音がしました。二人でとてもホッとしました。
新しいマウスピースを選ぶときは、いいリード悪いリード、新しいリード、古いリード、ざっくばらんに何枚か持って行くとよいでしょう。
いろんなリードで試奏し、どんなものにも比較的対応してくれるマウスピースが良いと思います。そうすることで、リードの当たり率も上がりますね。
最後に
私自身はT20を使っていますが、セルマーもやっぱりいいですね!
先週は、自分のT20も新調したり、シュプレームやアルトのマウスピースも選定したりと、記事になるネタがたくさんあります。次回をお楽しみに!
選定ご希望の方は、こちらの記事をお読みくださいませ。
参考になりましたら投げ銭&サポートをどうぞよろしくお願い致します!
随時更新していきますので、ぜひ読者登録をお願いいたします。
角口圭都について、以下のリンクをご参照ください。
☆角口圭都サックス演奏動画集
☆レッスン希望・楽器購入・選定ご相談されたい方はkeitokadoguchi@gmail.comまでお願いします。
☆角口圭都1stソロアルバム「Chau paris」のご購入はottava セレクトショップから
☆ 角口圭都2ndソロアルバム「Romance」のご購入はottava セレクトショップから
投げ銭ありがとうございました✨
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
角口圭都 note へサポートをお願いいたします。いただいたサポートは今後の活動と記事更新に役立ててまいります。