”年齢”って大切?
ここ(note)の筆者たちはきっと私より若い人が
多いんだろうな。と(勝手に)想像している。
日本?アジア?では歳をとる事、
ことに、女性に対しては否定的だ。
そして、何よりも、日本(韓国などの)
”年功序列”の文化を
海外に出て改めて実感した。
今から20年以上前のこと、
イギリスに14ヶ月暮らした。
その時、10か月ほど語学学校に行ったのだけど、
「何歳?」と歳を聞いてくるのは
決まって、日本人、韓国人だった。
その他大勢のヨーロッパ諸国から来た子たちは
初対面で聞くことはなかった。
語学学校の生徒はだいたい、
大学生か高校卒業仕立てくらいの
子たちが多く、25、26歳だった私は
みんなの中では年上だった。
ヨーロッパからの友達はそんなの関係なしに、
話してくるけれど、
韓国や日本の子たちは、
初対面で年上と分かると、
みんな一歩引いた感じで話掛けてくる。
もちろん、仲良くなればそれは
段々、関係なくなってくるのだけれど。
でも、明らかに
「初めまして」の後に年齢から入るか、
入らないかで、最初の距離が違うような気がした。
”年上を敬う”文化は、良い面もあり、
時に、良くない面もあり。