![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93026721/rectangle_large_type_2_407c27bb3bdedff80930d4c247a54255.jpeg?width=1200)
アイスホッケー観戦記vol.21 勝利への探求(横浜対R北海道)
結局負けた。
こんな言葉が思い浮かんだ試合でした。横浜グリッツの選手を批判したいとかではなく、勝利を渇望しているレッドイーグルス北海道の選手がスゴかったという気持ちです。
★レッドイーグルス北海道
さて、そんな試合は2022年最後のホームゲームの連戦1試合目。相手はレッドイーグルス北海道(以下、R北海道)です。
![](https://assets.st-note.com/img/1670678938848-mrCJTidZXc.jpg?width=1200)
国内チームでは唯一グリッツが勝ったことがない相手。苦戦は必至です。
★試合について
![](https://assets.st-note.com/img/1670679111010-vfKIzHVbKt.jpg?width=1200)
今日の先発キーパーは小野。先週のアウェイ栃木戦からキーパーを3人で回してある感じなのでしょうか。ある意味、正キーパーを争っているのかもしれません。
☆第一ピリオド
試合が始まると同時に横浜グリッツが仕掛けます。早い動きだしで主導権を握るとR北海道を押し込む時間が続きます。
しかし、反則を立て続けにグリッツがとられて2人少ないピンチに。なんとか守りきりますが、その後にアンラッキーな形で失点。
さらにR北海道のパワープレイからあっさりと失点。2点ビハインドでピリオドを終えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1670680445879-e9YmWTb7nx.jpg?width=1200)
立ち上がりからR北海道にいつもの力強さがなく、横浜が良い入りをしただけにもったいない失点でした。
☆第二ピリオド
![](https://assets.st-note.com/img/1670680705368-u6apyQYmH9.jpg?width=1200)
1点を返して反撃したい横浜グリッツ。しかし先にR北海道に点を奪われて3点差とされます。
それでも押し込む横浜グリッツ。ついに1点をもぎ取ります!
![](https://assets.st-note.com/img/1670680784698-5PXTEze7Pe.jpg?width=1200)
さらに点を奪いにいきますが、このピリオドでは得点できず。
![](https://assets.st-note.com/img/1670680935555-35Yiy6P2Ci.jpg?width=1200)
2点を追う最終ピリオドになります。
☆第三ピリオド
![](https://assets.st-note.com/img/1670681032827-WDsy7iyUno.jpg?width=1200)
グルーガも気になる試合の行方。ピリオド開始から5分もたたないうちに横浜グリッツは点を決めて1点差に詰め寄ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1670685705406-13jIj2y1kI.jpg?width=1200)
残りは15分以上!同点を狙って横浜グリッツは攻め立てます。
![](https://assets.st-note.com/img/1670685785485-H64BiIJOY6.jpg?width=1200)
パワープレイのチャンス、最後の6人攻撃。いくつものチャンスを作りましたが決めきれずタイムアップ。2-3で敗れてしまいました。
★試合を振り返って
試合は立ち上がりから横浜の優勢。
![](https://assets.st-note.com/img/1670686014394-HYFXuxr11W.jpg?width=1200)
最終スタッツを見ても横浜グリッツは互角に戦えていました。今の戦力差を考えると良い試合だったと思います。めちゃくちゃ応援しました。
一方で3連敗中のR北海道は調子は良くなさそうでした。それでも決めるところを決めて、勝利のためにやることをやって勝ちきる。そんな心の強さをR北海道から感じました。
さあ、日曜日は今年最後のホームゲーム。仕事で行けませんがリベンジを期待しています。
最後に本日のハイライトがYouTubeにあがっています。
ぜひ見てみてください。