見出し画像

大阪育ち道産子の知らんけど・・・79「50:50がエエ」

人類みな平等的なハナシ。
特に、
・売り手:買い手
・創る人:作る人:売る人
・経営者:従業員
とか、主に仕事な場面で気になるコトが多くてな~。
キャラで「エラそう」なヒトが居るんは、理解してる。
もっと言うとそのヒトは、その結果を自分で受け止めるんやろうから、
許容もしてる。
好きか嫌いかで言うたら…。
ま、さておき。

1.上下では…

ないやんな。
確か学問のすすめ(by福沢諭吉さん)に書いてある有名な言葉、
「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」
その通りやで。
売り手・買い手は上下ちゃうねん。
対等・50:50が理想やわ。
ちょくちょく出てくる友人の「フラット」という価値観にも通じるハナシ。
(友人のHP・https://peraichi.com/landing_pages/view/yumetomirai
「お客様は神様」的なのも、商人が大切にしたい概念としては判る。
それぐらい大切にしましょう、真摯に向き合いましょうという意味で賛成。
ナニしてもいいっちゅうワケでも、エラいっちゅうワケでもないやんなぁ。

2.役割が…

が違うだけやん。
創る人:作る人:売る人も。
上司と部下も経営者と従業員も。
(と、言いながら表向きはコウモリ野郎やけどな・∀・)
互いにそれぞれの立場を敬うべき。
コウモリ野郎としては大きなコトも言えんけど、コレも50:50が理想。

3.好きに…

奉ればええねんで。
崇めたいなら、媚びたいなら、それはそれで好きにしたらええ。
素晴らしくステキな行動を繰り返すヒトは魅力的やし、
「ああなりたい❣」
って思う気持ちも大切やと思う。
でもやっぱり。
ヒトとしてはー(略。


☆彡 さー、ナニしよ‼️

とは言え、実際はどうでしょう。
私はいつも・全て理想通りに振る舞えてる、とは言えません。
なんせコウモリですし。
更に個人的には、下に見られがちな立場から50:50以上に
持って行く過程が好きです。
(はい、ひん曲がっています)
でも、と言うか、だからこそ、と言うか。
ヤハリ理想は50:50です。
1度、下(もしくは上)に見てる感覚がないか確かめてみませんか。
ズレに驚きますよ。
知らんけど。

いいなと思ったら応援しよう!