大阪育ち道産子の知らんけど・・824「門出とか」
親御さんとか爺婆、先生なんかは祝ってくれるやん❓ 祝いたいって言うてくれるやん❓ 大人になるにつれ、だんだん減っていくよなぁ。結婚が最後やったり、転職が最後やったり、が、多いかなぁ。どんな心境なんやろ。
1.成功を
願わずにはいられない、我がの何に変えたとしても。或いはとにかく無事を願って。船出も同じような意味で使われるけど、要は元々居った場所を出発することやからな。
2.大人になった
或いは一人前になった印でもあるんやろか。家出て行くんも職場移るんも。せやし頑張れよ、と。応援してるぞ、と。
3.で、その後は
中々祝ってはもらえんよな。それどころか親身な応援も怪しい。大人は自分でやっていかんと。自ら奮い立たんと。ほな自分で盛り上げやなアカンな。
☆彡 さー、ナニしよ‼️
実は探せば結構あります。門出を祝ってくれるところ。なんなら日々のあなたを応援してくれるところ。追々紹介していきますね。
祝われる❓
ウチが華やで
知らんけど