大阪育ち道産子の知らんけど・・972「祈りの奥義」
いや、知らんのやけどな、そんなもん。朝な夕なに拝んでることもなく、都合のいい時の神頼みしかしたことない身としては、語るのも憚られるが敢えて書くんやで。祈りって…。
1.Google先生は
祈り(いのり)とは、宗教によって意味が異なるが、世界の安寧や、他者への想いを願い込めること。 利他の精神。 自分の中の神と繋がること。 神など神格化されたものに対して、何かの実現を願うこと。
と、仰せられてんな。
2.たまに
無い❓ オレのように不信心者でも、世界の安寧や他者への想いを願い込めたくなること。程度は色々やとしても。オレは「困った時」「自分じゃどうしようもない時」に偏りがちやけど、ある。
3.だとしても
祈ろう。世界の安寧や他者への想いを願い込めたくなったのなら躊躇せずに。その気持ちを大事にしよう。
☆彡 さー、ナニしよ‼️
まずは「祈りたい」という気持ちじゃないでしょうか。即ちその気持ちこそが奥義じゃないでしょうか。
祈りたい
頻度はそんなに
知らんけど