インプット不足解消の期間
こんにちわ!
コンディショニングコーチの寺田です。
今日も思った事をつらつらと。
その内に日々のお題ルール/法則を決めようと思うのですが、
しばらくは思った事をつらつらと書いていきたいと思います。
オフ中にしている事
さて、チームは1週間のオフ中なので、
私は毎日比較的ゆっくり過ごさせていただいています。
朝、子供達と一緒にご飯を食べて、
学校へ行くのを見守ってからは
パソコンでダラダラ作業をしたり、
仕事の連絡/確認をしたり、
溜まっていた本を読んだり、
セミナー動画を観ているのですが、
やっぱりまとまった時間をかけてインプットをするのは大切だなぁと改めて感じています♪
インプット材料の消化不良
私はインプットの材料/資源として
有料のサブスクリプションに登録したり、
気になるオンラインセミナー動画を買ったり、
本を買ったり、
オンラインスクールに登録したりしているのですが、
正直少し消化不良を起こしてしまっている時もあります。。。
そう言ったものを少しだけ消化しやすくできるのが今回の様な1週間のオフです。
この期間に新しい知識や考え方に触れ、
チームでの仕事のアイデアや忙しい日々に戻る活力を貰っている様に感じます♪
アイデアや活力を得ているとなると、
やっぱり時間が限られていても、
日頃から少しずつでもインプットする事が大切ですね。
まとめ
そもそも、インプットを私がする1番の理由は
自分が知りたいと思うから。
なので、忙しくてインプットがなかなかできない時もやっぱり時間を作って学び続けたいと思います♪
そうする事で自分のレベルが上がれば
選手に提供できることの質も高まって、
コーチの仕事である『選手の価値を高める』事にも繋がるでしょうからね。
最後まで読んで頂きありがとうございました!
宜しければスキやフォローをお願いします🤲
公式LINEでも情報を発信しているので、是非こちらも登録してみて下さい♪
https://linktr.ee/keitaatc
編集後記:
オフなので家のお手伝いも頑張ろうと思って、先日アジフライ用にアジを開きにしました♪