【月間196万人が閲覧】採用に特化したアカウントが1万フォロワーを突破!
当社は、常に数十社の採用コンサルティングを請け負い、毎月多くの企業の採用に関する相談を受けています。
その中で、企業の知名度の低さから、若手層からのエントリーの母集団形成に、課題を抱える企業は少なくありません。
実は、数年前から求人広告のみでの人材採用の難易度が徐々に上がっており、当社でも母集団形成に課題を抱えていました。
その状況を何とか打開したいという想いで採用に特化したInstagramのアカウントの運用を始めました。運用開始から2年間で当社のアカウントのフォロワー数は1万人を突破し、月間196万人に閲覧されるほどに成長しました。
当社は30名規模の中小企業でありながら、2022年度の新卒採用では1,900エントリー超え、中途採用での応募数は2年間で20倍になり、若年層からの知名度が上がることで、非常に採用がしやすくなりました。
この記事では、企業がInstagramを活用すべき理由をお伝えします。採用を成功させたい企業は必見です!
コロナ禍で更に閲覧されるInstagram。閲覧数が51.3%増加
コロナ禍以降、新しい生活様式を取り入れた現在、感染予防のために家で過ごす時間が長くなった人も多いのではないでしょうか。
年末年始から再び新型コロナウイルスの感染が急拡大し、1月21日から1都12県にまん延防止等重点措置が発令されました。
自社のInstagramアカウントの閲覧数を、まん延防止等重点措置が発令された日の前後1週間で比較したところ、発令後の閲覧数が51.3%も増加していました。
<自社のアカウントを閲覧したユーザー数>
発令前:1月14日~1月20日 189,812名
発令後:1月21日~1月27日 287,313名
→増加率:+51.3%
家で過ごす時間が増えた事で、Instagramがより一層利用されていることがわかります。
1年間で、求人広告掲載費1,000万円以上の効果を実現
当社では、SNSの運用により0円で正社員やアルバイトの人材採用が成功しており、業界経験者や、一般的に採用がしにくいと言われている職種ですら、応募が来ている状況を作り出しています。
直近でも、2023年卒の就職活動生から当社のInstagramアカウントにダイレクトメッセージが届き、採用に至りました。当社の社風を理解した上で、面接に来て下さるので、お互いミスマッチがない状況を創り出せていると実感しています。
更に、3月1日の就職活動解禁日を待たずして、自主的に就職活動をしている学生は、意識が高く優秀な人材が多いです。求人広告だけでは出会えない人材に対してアプローチが出来る点もSNSの魅力だと感じています。
今まで採用した人材を、求人広告から採用すると仮定した場合、すでに1,000万円以上に相当します。人材紹介会社に依頼した場合、2,500万円以上に相当します。それを当社ではSNSの運用を行い0円で採用することに成功しています。
SNSのアカウントはずっと存在し続け、会社の資産になります。私たちはこれまでの経験から絶対に持つべきものだと確信をしています。
採用を成功させたいなら
SNSの活用で企業の知名度を上げることが、採用を成功させるための秘訣です。
しかし、人事は他の業務と兼任している事が多く、SNSに時間を割くのが難しい方も多いのではないでしょうか。
「SNS運用を取り入れたいけど、投稿をする時間がない」
「企業アカウントで何を発信したらいいかわからない」
「毎回、投稿内容を考えるのが難しい」
このように、SNSをやった方がいい事はわかるけれど、クリエイティブな戦略に苦戦したり、工数オーバーによってSNSを運用出来ていない企業も多いと思います。
当社では、そのような企業に向けて、「エアリク」という採用に特化したSNS運用代行サービスを展開しています。
冒頭でもお伝えしましたが、当社のアカウントは月間196万人に閲覧され、フォロワー数は1万人を突破している実績があります。
他社のSNSの運用代行サービスは、大半が売り上げのためのマーケティング会社です。それに対し、当社は主力事業が求人広告であるため、「採用」という視点に軸足を置きながら、SNSを運用することが可能です。
これからは、SNSの時代です。SNSで知名度を向上し、採用を成功させたいという企業はぜひ一度、ご相談ください!