【感想】RPACommunity公開ミーティング~ITコミュニティ盛り上げについて討論~
今日は緊急開催(?)されたRPACommunity主催の「ITコミュニティ盛り上げについて討論」に参加しました。帰宅途中の参加なので、ログは拾えませんでしたが、散文的にピックアップしてみたいとおもいます。
テーマがテーマなのと緊急開催だったので参加者は20人くらいですが、ITコミュニティのなかでこういう話は貴重なので共有できればと思い、何か残そうかなと思いました。ホント、ランダムですが・・・
北海道のコミュニティ
別のコミュニティで知り合った@Shota Nishiharaさん主催のイベントにΛ(らむだ)さんが参加する話。北海道のコミュニティって地味なようでとんがっている人が多いので、是非繋がってほしいです。
ちなみにこれも注目
新規参加者は少ない
オンライン対応がスムーズにできたRPACommunityですが、Connpassのメンバーやイベント参加者は増えているのに、新規参加者の割合は2割台・・・健全なコミュニティの形は4割と言われている中で、実は厳しい。
これって、どのコミュニティでも同じですよね。特に交流をメインに置いたコミュニティは厳しいと思います。セミナーに振り切ったコミュニティは新規参加が多いでしょうが、新規参加者が少ないのはさみしいです。
学びの場なのか交流の場なのか
これはコミュニティのポリシーなので、どちらが良いという事はないと思いますが、少なくともRPACommunityは交流の場です。オンラインになって、どうしてもセミナー要素が多い中、セミナーやLTの時間をどう設定するかは悩みどころです。オンライン化でセミナーに振り切ったコミュニティは1時間というのもありますが、交流中心に考えるとちょっと違う。でも交流に振り切ったコミュニティの中では苦戦しているところが多い気もしますし・・・
あの熱さをもう一度
RPACommunity初期(と言ってもわたくしの初参加は第五回からですが)のような盛り上がりというか熱さがオンラインで派なかなか感じられない話。オンラインだと「うぉー!!」って感じはなかなか感じられないですよね。確かに参加者は増えている気がしますがパワーとかオーラを感じないですね。コミュニティって知識よりも勇気をもらう場所・・・って個人的には思っているので大切な問題。ひとりRPA推進者、ひとりロボット開発者をどれだけ救えるのか・・・がコミュニティとしても大事な事なので、何か熱さを取り戻す、もしくは感じられる仕組みは欲しいですね
初参加者との交流
オンラインになって初参加者の障壁は減ったかあもしれないけど、初参加者との交流が少ないのは事実。初参加者が発信できる何かは欲しいけど、それが参加障壁になってしまうのも困る。事前アンケートなどの紹介とかブレイクアウトルームの活用なんかのアイデアもありですが・・・まだ正解はない感じですね。
参加者との交流
初参加者との交流もそうですが、一般の参加者との交流場面をオンラインの中でどう作るか・・・oViceとかを使う手もありますが、RPACommunityってそんなにエンジニア色は強くはないので・・・参加障壁になりかねないし・・・Twitterですら障壁と思いMentiMater使っているくらいですし・・・・オフラインを思い起こすとLTをした人の周りにいろんな人が集まる光景・・・登壇者との交流タイムとかそういうのを考えるのが良いのか・・・
案内のしかた
あと案内の仕方・・・どういう人が参加するイメージのイベントなのか明記する・・・これを示すことで参加しやすくなるというのもありました。たしかにイベント数は増えている今はオフライン時代よりもそういう事に気を遣わないといけないのかもしれません。
一体感
イベントに参加した人が「同じ時間を過ごした」という気持ちになるあの感じ・・・オンラインでは無理という事はない・・・浅利さんが参加する「朝活」もそうですよね・・・
どうやったら一体感があるのか、ハンズオンもありますが一歩進んで・・なにか同じものを作って発表する場とかイベント時間内で開催するコンテスト的なモノとか・・・
ノベルティ
参加者のアウトプット促進というか交流を目指して、Twitterの数とかテーマを出してコンテスト的な事をするとかをしてノベルティを提供するとか・・・たまにツール系の支部ではやるけど、実際の応募は少ない・・・悩みますよね。とくにRPACommunityそのもののノベルティは無いですしね。
という感じでいろいろ書き留めてみましたが・・・何か有効な策はあるか???・・・・これはどのコミュニティでも悩ましいことだと思います。でも、この状況が急激に亡くなる事は無いので真剣に考えたいですね。
みなさまお疲れ様でしたー