見出し画像

【爆速レポ】【自動化やIT活用ネタ】ライトニングトーク大会 vol.5~初参加者大歓迎~RPACommunity #RPALT

今日はRPACommunityのライトニングトーク大会です。今年の夏に始まったこのイベントもなんともう5回になりました。今回も新しい登壇者もベテラン勢もいるバラエティに富んだイベントになっています。今回も爆速でレポートしてみます。

オープニング

オープニングは主催のかーでぃさんの第一声から!!回線断に苦しむ百合宮さんにかわって元気のよい「ごきげんよう」「はじまるよー」からスタートです。

そこからはMitzさんのイベント&コミュニティ説明に入ります。今回はLT大会の5回目です。
今日の参加者属性です。ライトニングトーク支部は初心者未経験者が多いのが傾向です。かーでぃさんのいる愛知からの参加者も着実に増えています。

今日の参加者(リンクでPowerBIにとびます)

今回もTwitterやMentiMaterでのフィードバック込みでのイベント開催です。
ハッシュタグは #RPALT   です。

最近Youtubeチャンネルの登録者は6000人を超えたそうです。
今日は事前にTwitterで登壇者のプロフィールグラフ公開しています。

アイスブレーク

そこから今日もアイスブレイクです。

最初から趣味の世界の圧がすごい・・・・語りも止まりませんwww
ガンダムLTもまたやりたいですね

最初の質問

次の質問は・・・

2問目の質問

話さない人と話す人・・・・それぞれな感じですね。


ライトニングトーク1人目:百合宮桜さん @yurimiyasakuraさん
サボったーのススメ~Power Automate で ランダムツイート編~

一番手はいつもの百合宮さん。今日はRPAネタですね。Power Automateを使ってランダムにTwitterを送らせたお話でした。

別コミュニティの朝のイベント前に発信するTwitterを自動的に発信するようにしました。投稿される内容も乱数で決めてランダムに送るようにしています。

作ったフロー

注意ポイントはMicrosoft365のライセンスの制限と、Officeスクリプト内の変数の方宣言と「return 変数名」のところです。

気を付けたいこと

PowerAutomateやOfficeスクリプトでSNS投稿を楽にしましょう!!

百合宮さんのまとめ



ライトニングトーク2人目:yukioさん @yukio_365さん
初学者の勉強 ~未経験から7ヶ月、3種類の勉強をしてみて、私が考える優先順位~

二人目は初登壇の事務用品販売店勤務のYukioさんです。初学者として経験した7か月の中で行った勉強法のお話です。

3種の勉強法

ネット検索はいろいろな情報はありますがピンポイントなものが中心になるそうです。それでもフローが作れるようになりました。

ネット検索をもとに作ったアプリ

書籍は避けていましたが初学者のベースづくりには重要です。書籍を読んで格段にレベルアップしたそうです。その成果で酒気帯びアプリを作ったそうです。

書籍を読んで作ったアプリ

コミュニティ等で質問ですがベースとなる知識は必要です。自分で試行錯誤してみてから質問するのが大切とのことでした。

今思うこと

ライトニングトーク3人目;すとうさん @hanaseleb1234Power BIとPower Automateを組み合わせたらPowerだった件

3番手は声がカッコいいすとうさんです。PowerBIのデータセットにPower Automateを組み合わせて使ったお話です。

DAXクエリとは?

DAXクエリを使ってPowerBIのデータセットにアクセスします。DAXクエリを書くにはDAX Studioを使うのがおすすめとのことです。

DAX Studio

これをPowerAutomateでそのままクエリとして活用し、日付ごとの情報をTeamsに投稿したりできたりします。まさにPowerですね。

Power Automateで活用


ライトニングトーク4人目:はなっち!さん @hjmkzk20221013 
開発の現場で求められた効率化ツール

4人目はUiPathのMVPに今年もなったはなっちさんの登場です。ダジャレからスタートです「がめんなさい」

はなっちさんのプロフィール

はなっちさんのいまやっている別のRPA間のマイグレーションのお話です。
もらったドキュメントが古かったりしていろいろな問題が発生しました。

マイグレーションはたいへん

そこではなっちツールを作ってみたそうです。(その発想がなにげにすごい)そこでいろいろ試行したノウハウのお話でした。

マイグレーション自動化ツール

なんと16シナリオを4時間(1本15分)でできるようになったそうです。素直に「すごいっすね」という声がかーでぃさんから出ました。

まとめ


ライトニングトーク5人目:Miyakeさん @MiTo60448639
connpass コネクタ(Power Platform)について

5人目は百合宮さんいわく安心安定のMIyakeさん。みんなが使っているconnpassからコネクタを使ってPowerAppsやPowerAutomateなどでデータ活用をする話でした。

connpassコネクタ

人を検索したりすることもできるようです。実際にコネクタを使ってデモをして実演しました。

なんでもインディペンディントコネクタとしてMicrosoftに登録されているそうです。connpassのAPIはよくできたコネクタなので活用しやすいそうです。(単純にすごい)

リクエストの内容

デモではMitzさんが登録したイベントを抽出できました。

抽出できた

〈資料〉


ライトニングトーク6人目:沖中がいこつさん @okinakamasayos1
LINE Botに800万円!? 外注見積もりと戦うスーパー店員

6人目はスーパーで働く沖中がいこつさん。外注に800万といわれたので自分でLINE Botを作ったお話です。

欲しかった機能

最初外注に依頼したらびっくりするほどの見積もりが出て、そこを自分でプロトタイプを作り試行錯誤しながら、機能を仕分け月額6000円でつくれたそうです。

機能を調べてみた

その結果を受けて、LINE Botの勉強をやってみようとしましたが・・・車内ではひややか・・・・そこでLINE Developer Communityのイベントの勉強会として共有しました。

大事なポイント

自分のできる範囲で活動して輪を広げるというのは大切ですね。


ライトニングトーク7人目:yuriさん @yuri_jun17
農家さんのDXを本気で考えてみた

次は初登場のyuriさんのLTです。農業の課題を考えて課題解決を考えた話です。知り合いの農家さんにヒアリングしてみたくらい真剣な取り組みです。

知り合いの農家さんの課題

この解決のためには農業に携わる人、かかわりたい人のコミュニティをメタバース上に作るというアイデアを考えました。

コミュニティで解決できること

メタバースだと壮大になるのでGoogleFormsを使って販売をしていたのをLINEミニアプリをつくって解決しました。

ミニアプリを作ってみる

ミニアプリを作るコミュニティを作っていますのでよろしくです。



ライトニングトーク8人目:かーでぃさん @_0447222690292
PowerAppsでG検定問題集の回答状況を見える化してみた

大トリはかーでぃさん。G検定の問題集の回答状況をPowerAppsを使って見える化したお話です。

データドリブンな時代に対応するためにG検定にチャレンジすべく問題集を2冊買ったそうです。その勉強のなかの回答状況を登録して見える化しようと考えデータソースはPowerAppsを作ったそうです。

データソースはPowrAppsで

まだちょっと不安定だそうですが、自分が勉強すべきところも見える化されるので有効に使えそうとのことでした。

いまの課題


イラレコ紹介とクイズ大会

これで全部のLTが終了。準備の間は「PowerAppsの~件問題」でつなぎました。

YOKOさんのイラレコです。
ありがとうございます!!!

今日のイラレコ

そこからはクイズ大会に突入です。今回も熱い戦いが繰り広げられました。

クイズ大会の参加者たち

なかなかむずかしい問題が続きます!!

問題の一例

熱い戦いの結果優勝者はSpumoniさんでした。おめでとうございます。

今日の勝利者たち


クロージング

ここまででイベント終了です。
かーでぃさんから告知です。


RPAcOMMUNITYもイベントが続きます

<RPACommunity>

※イラストレーター りゃんよさん作

RPACommunityでは
RPAをベースに情報共有・学ぶ事が主な目的ですが、RPAツールだけに捕らわれず、全てのITツール・IT技術を活用し、業務改善や働き方改革に繋がる事を意識した楽しい学び交流の場を全国各地に提供しています。
様々な情報・技、課題・悩み、改善手法・対応方法等を皆で共有し、企業のためでも、特定の個人のためでもなく、全国各地・参加者の皆様全員にとって一番良い「働き方改革」その先にある「幸せ」に繋がる事を目標としています。

Youtubeチャンネルもよろしく




いいなと思ったら応援しよう!

keita
チップもらったらきっとMidjourneyに課金すると思います