
【爆速レポ】Service Cloud Trailblazers Meetup #21 #sfdc_sctb #Salesforce
今日はSalesforceの主要製品であるサービスクラウドのユーザーコミュニティ「Service Cloud Trailblazers」の日です。年末の開催が機能のようですが、今日は1月22日に行われる年に一度のSalesforceユーザ・デベロッパーの祭典「JapanDreamin"」のプレイベントです。どんなにようになるのか楽しみです。
オープニング
なんかラジオっぽい声で始まったオープニング、今日は週末に行われるJapanDreamin”のプレイベントとして前倒しで開催されました。
サービスクラウドに関わる方なら誰でも参加できます。
今日の運営はテラスカイの須山さんユーエスエルの遠藤さん、Tobeマーケティングのトクチさんの3人でお送りします。
Spring22のリリース内容ダイジェスト
EinsteinBots
・テンプレートが充実してボットビルダーが作りやすくなりました。
・EinsteinBotsAPI(ベータ)でどのチャットからもEinsteinBotsが使えます。
・EinsteinBotsAnryticsの改善、Botで得た情報も活用?
音声チャネル
・オムニチャネルフレームによる通話ルーティング、細かいルーティングも可能に
・スーパーバイザーコールモニタリング
・Service Cloud Voice のセットアップが少し簡単に・・
・Contact Lens for Amazon Connectによるトランスクリプション改善
・カスタム語彙と語彙フィルターによるトランスクリプション強化
ルーティング
・OmniSuperviserから全エージェントの管理
ナレッジ
・有効期限のないナレッジ記事リンクの共有
・ナレッジ記事のビューカウントを正確に取得できるように
今までは同一ユーザの繰り返しもカウントしていた?
・・・インシデントマネージメントの強化もあるそうです。
確かに盛りだくさんです。近日sandboxにアップされる予定です。
ノーコード・ローコードでここまでできるお問い合わせサイト構築
サービスクラウドの全体概要・・・赤枠はSCTBで扱ったテーマです。実はこの図のほぼすべてがノーコード・ローコードで実現できます。ここがServiceCloudの強みです。
たとえばFAQサイト・・・ライセンスがあればサイトがノーコードで作れます。データ連携も連携ツールがあればローコード・ノーコードで作れます。
この中で出来ない部分は「ソーシャル」の部分くらいでほぼ無いそうです。プロコードは「便利機能」のところといった感じです。
・・・改めて見るとサービスクラウドって機能がいっぱいですね。
デモ環境で説明
コールを受けた画面。過去の問い合わせの一覧の表示、ネクストベストアクションなどなどが標準で提供されます。
エクスペリエンスクラウドとの連携
エクスペリエンスクラウドの画面もBotとの連携もノーコード・ローコードで出来てしまいます。チャット対応側からお客様がどのページから来たかまで判ります。
チャットの回答のテンプレート利用やSVへのアラート機能、ナレッジなどの連動もプロコードなしに実現できます。
どう実現する?
・サービスの設定の「推奨設定」を使う
推奨設定には色んな機能が選択できます。
構築していく順番が重要
(おすすめの順番)
・ナレッジ・・・FAQサイトの元データ
・外部サイト FAQサイト
・チャット
・Einsteinボット 前さばきを追加
・オムニチャネルルーティング
学ぶにはこの「神動画」を
2月1日のこのイベントでSalesforceのセミナーがあります。
クロージング
近日connpassで公開です。テーマはこれからアンケートなどで決めます。
今週土曜日はJapanDreamin'2022があります。
oViceを使いますのでバーチャルオフィスの体験もできます
いいなと思ったら応援しよう!
