【動画レポ】【自治体DX】京都府のデータ活用、IT推進の取り組みを紹介!~RPACommunity Youtubeチャンネルより #RPALT #京都
今日は2023年3月23日に開催されたRPACommunity京都支部のイベント「京都のIT事情~RPAツール3製品座談会&京都府様登壇」からのyoutube動画「【自治体DX】京都府のデータ活用、IT推進の取り組みを紹介!」が公開されたので早速レポートしてみたいと思います。
文化学術研究都市の紹介
本セッション前半のスピーカー
京都府商工労働観光部 文化学術研究都市推進課 梅原さん
文化学術研究都市
・国家プロジェクト
・日本ではつくばと2箇所のみ
・けいはんな地区の学園都市
・スマートシティを目指すためのビッグデータを扱う
02:16 京都ビッグデータ活用プラットフォーム(KBDP)とは?
京都ビッグデータ活用プラットフォーム(KBDP)
・平成30年に立ち上げされた
・官民でビッグデータを活用して新しいビジネスを創出する取組
・参加企業は80社、大学等も含め140近い団体が参画
活動の内容
・ワーキングをしたり、コミュニティを作ったりしている
・それぞれの企業や団体が持ち込んだアイデアを実証するなど
・参画企業や団体は自発的に活動を行っている
・府としては国や京都市の状況を参加企業・団体に伝える
データ流通加速化に向けた取り組み
・ポータルサイト「KYOTO DATA MARKETPLACE」
EVERYSENSE PROとの連携
企業のデータと府の公開可能データを収集してカタログ化
04:43 IT推進の取組
ここからのスピーカー
京都府 情報政策課 森野さん
・京都府の庁内の業務改善、IT推進を担当
・庁内向けのデジタルツールを活用した業務改善
・コロナ禍以降力を入れて推進している
2040年問題
・職員数が3〜5割減ってしまう
・今の業務を維持し続けるための取り組みが必要
・業務効率化が課題
・国(総務省)でも進めている
京都府の自治体DX推進計画
・AI、RPAの利用推進
・行政手続きのオンライン化
・アナログな部分をデジタル化することによって効率化を行う
デジタル手続法
・「役所に行かないと手続きができない」⇒スマホひとつでできる
・国のデジタルファーストの流れ
・今は市町村窓口のデジタル化を進めている
・パスポートも3月からマイナポータルで更新ができる
RPAがどう関連しているか?
・オンライン化されたデータを印刷して利用しないよう
・システム間の連携の部分にRPAを活用
・京都府スマート社会推進計画でも取り組みの一つになっている
・RPAは令和2年から3年かけて展開している
・RPAの特性への理解などで抵抗はあるが少しずつ進んでいる
・900時間程度の工数削減見込みを目標にしている
・府にはプログラマーは居ないので情報政策課で対応している
・今後はPowerAutomateの無料版の活用も検討
<RPACommunity>
自動化・RPA・業務改善・働き方改革に興味のあるメンバーで構成されたユーザー主体コミュニティ
特定企業・団体の主導ではない、「ユーザーメインのコミュニティ」です。
学びのテーマやイベント内容についてはツール提供側の企業ではなく、ユーザーが求めるものを実現する形で決定しております。また、スポンサー企業の役割は運営サポート・技術情報提供のみとなっており、当コミュニティは法人ではなく非営利の任意団体です。
各種リンク
▶️YouTube
イベント動画をメインに、様々なオリジナル動画を公開しています。チャンネル登録お願いします!
▶️Slack
メンバー同士の交流用です。ぜひこちらからご参加ください。
・Slackへの参加方法
・Slack使用方法 基礎編
・Slack使用方法 応用編
▶️FaceBookグループ
イベントに関連した様々な情報を最速で共有しています
▶️インスタグラム
イベント時のイラレコを公開しています。