
【動画紹介】「データカタログ」の出番!データを集めてデータを活用するツール! 〜くもラジ! 第9回
今日は「くもラジ」からの動画紹介です。「くもラジ」はHULFTやDataSpiderを提供するセゾン情報システムズさんが提供するYoutubeチャンネルで、最近話題のITのキーワードを「くも子」と「ハルカ」の2人のVTuberがわかりやすく+楽しく解説するYoutube上の動画です。
今回のテーマは「データカタログ」についてです。
データ活用が進んで、データが集まってきたら今度はその生理が大事・・・・という話です。
データ活用がうまくいかない理由

・必要データがない
・データが連携できてない
・集めたデータを入れる場所がない
・分析や活用に使うツールがない
これがあっても
・どのデータがどこにあるかわからない
・データの中身が何かわからない

データカタログの出番
どこにどんなデータがあるのか検索可能になれば・・・
そのデータが何なのか説明するデータがあれば・・・
データカタログ
どこにどんなデータが有るか?
メタデータ
「データについてのデータ」・・・・データの中身を説明
データー活用が進むと・・・・・
・データを使う人が増える
・データの管理も難しくなる
・データに関する問い合わせが増える
⇒データの知見を共有する仕組み
⇒データカタログ

くもラジ公式ページ
くもラジYoutubeチャンネル
いいなと思ったら応援しよう!
