![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133656615/rectangle_large_type_2_f52e98fc83e93ac6de56c1ff1e0ced52.jpeg?width=1200)
海外営業の舞台裏(学習法)
顧客との交信/折衝/書類の読み解き/書類作成/会議等の対応をする上で、英語力の維持・向上は海外営業の仕事の1つだと私は思っている。
一時期はテキストをひたすら音読していたが、ここ半年ぐらい、実験的に試している事がある。
それは、"これを英語で何という?"と常に考える事と、英語化したい言葉の収集だ。
言葉は、テレビドラマや書籍から主に集めてくる。英語化してみたいと思う表現に出合う度、スマホのメモ帳に記録していく。それを会社で昼食を済ませた後やレジ待ちの時(笑) 等にひたすら英訳していく。
英訳したものは人に見てもらう事もあるし、それが難しい時は翻訳ツールに入れてみたり、その表現が実際に使用されているかをググったり、Xで検索をかけることもある。
そして、英訳した文を実際に"音読"する。
自分が興味をもった言葉たちなので、自然と感情も込めやすく、記憶にも定着しやすい。短時間でも良いから続ける事を意識している。
やり方は色々あるが、海外営業としての商売道具でもある英語(もはやライフワークとして捉えている) 力の維持・向上の為、ライフスタイルの変化に対応しながら、これからも試行錯誤していきたいと思う。