
【アウトプット】23歳のnoteのかつようのしていき方
今日は、これからのこのブログの方向性について書いていきたいと思います。
そもそも私がこのブログを書き始めたきっかけは、「原点」にも書かせて頂いたようにある一人の人物になります。
その人物とは、株式会社LIMIの代表でもある竹花貴騎さんです。
竹花さんは元Googleという経歴をもちマーケティング、システム開発など様々な事業を手掛けています。
そんな竹花さんを初めて知ったのは、YouTubeの一本の動画でした。
私はその動画をみて、正直胸を打たれました。そして初めてちゃんとした現実を見ることができました。
どんな現実かというと、いかに自分が夢物語を掲げていたかということです。
口ではいうものの行動を全く起こしていなかった私にはとても耳が痛かったです。
しかし、その動画と出会うことができたことで大きく変わろうと決心しました。
そして日本の社会人の勉強時間は先進国の中で最下位であるという事実を知りました。
世界に目を向けてみると社会人というものは常に勉強しているらしいのです。
私は、単純だから思いました。勉強すれば少なくとも日本では勝てると。
そして勉強しようとしたのですが、なにを勉強したらいいのか全くわかりませんでした。
ここでまた、竹花さんが出てくるのです。
どうやら竹花さんは「社会人のための学校」をオンラインスクールで運営しているらしいと。
そのなかで、当たり前だけど出来ていなかったことを学びました。
ここで一つ聞きたいのが「インプット」とはなんだと思いますか?
たぶん多くの人が「情報を頭にいれること」だと思うかもしれません。
しかし、竹花さんいわく【インプット=インプット+アウトプット】だと言っていました。
要するに情報を入れたら、それを外に発信しないと意味がないということです。
人間は記憶の74%は一日で忘れるそうです。それを少しでも割合を減らすことができるのがアウトプットなのです。
なので長くなりましたが、今後このブログでは私がインプットした情報をアウトプットする場として行きたいと思います。
そして、見てくれている一人でも多くの人の力になれれば嬉しいと思います。