
【SNS活用】MUPに学ぶSNSの使い方 2020年最新版
今回もインプットした情報をアウトプットしていきたいと思います。
今回アウトプットさせて頂く情報は、ビジネスにおいてのSNS媒体の使用用途についてになります。
まず皆さんは、今どんなSNSを使っていますでしょうか?
Instagramやツイッターといった様々な媒体を使って情報を発信していると思いますが、実は各媒体それぞれにあった使い方をしていかないと効果を最大限に発揮することが出来ないのです。
まずSNSを3つのジャンルに分けるとすると次のように分けることが出来ます。
①認知
②広告
③管理
それでは次のSNSたちはどのジャンルに分ける事ができるでしょうか?
普段何気なく使っているSNSも分けてみろと言われると意外に難しいものです。
それでは、実際にジャンル分けしていきたいと思います。
・認知
この認知を行う際に用いると良い媒体は、InstagramとYouTubeです。
理由はこちらの媒体に集まる人達は情報取得意識が非常に高いです。
なぜなら、ここに集まる人は自ら欲しい情報を求めて検索をします。
なのでまず認知してもらうということには、非常に長けています。
・広告
広告を行う際に用いると良い媒体は、TwitterとInstagramです。
理由は、簡単で広告の頻度を自らコントロールできます。
YouTubeなどでもコントロール出来なくはないのですが、Instagramなどは日頃の投稿に紛れて自然に広告を発信することが出来るので有効です。
・管理
こちらは、LINE@とFacebookです。
こちらは機能的な面で、プッシュ通知を行ったり、登録者の分析などを行うことでよりサービスの改善などにつながるため非常に長けています。
このように、SNS一つを切り出しても様々使用用途や相性があったりします。
今後で自己ブランディングを行っていく際などに是非参考にしてみて下さい。
より詳細な内容などはMUPにて学ぶことが出来ますのでそちらも是非見てみて下さい。
では、また。