![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12027019/rectangle_large_type_2_2afe897d45acdfce50fe10ef40fef7b9.jpeg?width=1200)
グルメブログのほうがいいねもらえる?
こんばんは。今日はグルメブログを書いたほうがいいねをたくさんもらえる?について。
私は今までウツになってからのリハビリの一環としてブログを書いてきました。その過程で英語や筋トレ、ウクレレやパートナー、ウツネタなどが中心でした。
一方たまにラーメンネタなどグルメネタを書くこともありました。
私としてはブログの毎日更新もリハビリの一環と位置付けていますが、時に主要なネタを書くのがしんどかったり、ネタがなかったりした時は「ひと休み」として、福岡近郊や田舎の関西のグルメネタを書くことがあります。
ただ、うれしいのか悲しいのかはわかりませんが、グルメネタの方が良く読んでいただく事が多いです。自身のウツのリハビリの過程で強く出てきた思いなどは残念ながら読んでもらえない事が多いです。
しかし、考えて見れば当たり前ですよね。そんな重い話題よりも楽しいグルメネタの方が気楽に読みにいけます。
要は自分のブログの目的は何かをそろそろ固める時期なのかと思います。
立ち直る事は今まで重要な目的の一つでしたが、残念ながらウツになった経験のある人社会全体からすればパーセンテージとすれば限られており、また思いが強い分「陰」の用を多分に含みます。
また経験していない方からすればおそらく私の言っている感覚は理解してもらえないと考えます。私がウツの前ならウツの人の言っている事は理解できませんでした。
徐々にシフトしていく段階に来ているのかなと思います。まあ、グルメブログに変更することはなく今までどおり思った事を書いていきますが、時間の経過と伴に「暗い」「思い込み」の要素が強いブログから「軽い」「楽しい」「前向き」な要素を多く含んだブログになっていくようにしていきたいと思います。
最近は気持ちの波が激しくて会社も出社できない日が続き逆戻りの様相を呈していますが、来週から復帰できるように週末を楽しく過ごす、風邪を治療する等をしっかりやっていきたと思います。
今日はここまで。ブログを読んでいただきありがとうございました。