見出し画像

備忘録

自己紹介と日々の業務改善への挑戦✨

こんにちは!小売業で教育担当をしているくろです😊
なんと、念願の SUPER BEAVERコラボ缶 をゲットしました!🎉
まずは、少しだけ自己紹介をさせてください🌟

私は教育担当として、日々の業務を効率化しながら、チームメンバーの成長をサポートする仕事をしています。12月に入り、部署のメンバーが1人減り、現在は3名で奮闘中!本当に リアル師走 を駆け抜けています🏃‍♀️💨


業務改善の取り組み

日々忙しくなる中で、「どうやって業務をもっと効率的にできるか?」を考えながら試行錯誤しています。

その中で私が目をつけたのが、Google Apps Script(GAS) というツールです!


リマインドメール送信を自動化したい!

私たちの部署では、研修後に報告書を提出する仕組みがあります。
しかし、その報告書を未提出の方にリマインドメールを送る作業が、意外と手間なんです💦

従来の流れはこんな感じ👇

  1. Googleフォームで回答した人を確認

  2. 回答者を受講者名簿に追加

  3. 未回答者を洗い出し

  4. リマインドメールを作成

  5. 宛先を設定して送信

1件あたり約20分 かかっていました。
「これをもっと効率化したい!」という思いから、GASで解決に挑戦しました💡


GASでの業務改善の実際

GASを簡単に説明すると、Googleのサービスをコードで操作し、自動化できるツールです。

「コードって難しそう…」と思うかもしれませんが、私も最初は同じ気持ちでした!
そこで頼りにしたのが、 ChatGPT先生 。ズッ友です!!🤝


システム構築の流れ

  1. Googleフォームの回答データを自動で取得

  2. 名簿と照らし合わせて未回答者を判別

  3. リマインドメールを自動生成して送信

仲間からのフィードバックをもとに改善を重ね、使いやすいシステムを完成させました🎉
さらに、誰でも使えるように PPT形式のマニュアル も作成!


業務改善の発表に向けて

このシステムの成果を、社内で発表する機会をいただきました✨

  • なぜこの業務を改善したのか?

  • 改善によってどんな効果があったのか?

これらをしっかりと伝えられるよう、準備を進めています。

みなさん、どうか陰ながら応援してください!🌈


最後に

この経験を通して、効率化の大切さだけでなく、 試行錯誤する楽しさ を学びました。
皆さんの業務改善のヒントになれば嬉しいです!

ぜひ、この記事へのコメントやフィードバックもお待ちしています😊

いいなと思ったら応援しよう!