![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81646290/rectangle_large_type_2_7737590037b4b926fe3623ca32c07cea.png?width=1200)
ヘッドハンターの年収とは(弊社の年収も大公開)
ヘッドハンターって、どれくらい稼いでいるのでしょうか。
正直、かなり気になる部分だと思います。
今回は、そこについて触れていきたいと思います。
■ヘッドハンティングって何
以前にも簡単に触れていますが、簡単にまとめます。
ビジネスモデルはいわゆる「人材紹介」と同じです。
人を探している企業と、人材をマッチングするお仕事です。
その中で、通常の人材紹介会社との違いは下記3点です。
・1点目
レイヤーが高い。経営層だったり、責任者クラスだったり、そういった上位レイヤーでお仕事をしている方に特化しています。
ヘッドハンティングという名の通り「ヘッド(ハイレイヤー)」に特化した人材紹介です。
人材紹介によって定義は異なりますが、弊社では「おおむね年収1000万円以上」の方をハイレイヤーと定義しています。
もちろん、年齢、業界、職種、その他ご経験によってハイレイヤーの定義は変わりますので、あくまで一例だと思ってください。
・2点目
「ヘッドハンティング」という名の通り「ハンティング(探し出す)」ことをやっています。
一般の人材紹介会社は幅広い方に対して求人票を持っているので、多くの方に対して求人票を届けることができます。そのため、様々な転職の希望に対して対応することができます。
一方、ヘッドハンティング会社は少し違っています。
ハイレイヤーの求人票をお預かりすることを起点にして、その求人票にマッチする方を世の中から探してきます。
そのため「何か良い求人ないですか?」という質問に対して、どんどん求人をご紹介する。というのが苦手です。
その代わり、求人に対して人を探すことに関してはプロフェッショナルです。
細かい手法は長くなるので割愛しますが、ありとあらゆる方法(もちろん合法的に)を使って、ターゲットを探し、お声がけさせて頂いています。
・3点目
紹介料が違います。一般の人材紹介会社に比べて、ゼロから人を探すという動きをするので、かなり工数が多いというのが特徴です。
その分、少し高めの料金設定になっています。
一例)
一般の人材紹介会社(年収35%-40%)
ヘッドハンティング会社(初期費用500万円+年収50-70%)
弊社(初期費用0円+年収40-45%)
弊社はかなりリーズナブルに対応しておりますが、一般的な人材紹介に比べると少し高めになっています。
工数がかかる分、紹介できる人数が少なくなり、結果として採用成功までもっていける数も少なくなります。そのかわり、ピンポイントで良い方を紹介させて頂いています。
そこを鑑みて、少し高めの費用に設定をしていますが、大手ヘッドハンティング会社よりはかなりお安い設定で頑張っています。
■ヘッドハンターの年収ってどれくらい
前段が長くなり申し訳ありません。いよいよ本題に入っていきます。
ヘッドハンターの年収ですが、下記の2軸で大きく変わります。
1,会社の給与設計
2,個人の成績
固定給メインの会社だと、いわゆる一般的なサラリーマンの給与と大差はありません。
新卒だと300万程度の会社もあります。マネージャーでも会社によっては500万円の会社もあれば、1000万円を超える会社もあります。
一方、インセンティブ比率が大きい会社だと、個人成績に応じて年収は大きく変わってきます。
とあるヘッドハンター(又聞きですが)は年収が毎年1億円越え。なんて話も聞きます。
1億円の年収を稼げるヘッドハンターはごく少数ではありますが、十分に目指せる年収であることは間違いないです。
個人的な意見ですが、一般的には下記のイメージで分布しています。
・年収5000万円以上(0.1%)
・年収2000万円以上(5%)
・年収1000万円以上(20%)
・年収800万円以上(40%)
・年収600万円以上(25%)
・年収600万円未満(10%)
どうでしょうか。
年収1000万円以上を稼げる人が25%以上も存在していると思うと、かなり稼げるイメージではないでしょうか。
2000万円以上を目指すには、固定給メインの会社だとかなり厳しいというのはありますが、ヘッドハンターのスキルは非常に稼げるものであることは間違いないと思います。
■弊社のヘッドハンターの年収について
個人情報なので細かいところは割愛しますが、先日弊社のヘッドハンターの平均年収ってどれくらいなのか。という点が個人的に気になって計算をしました。
なんと、、、平均「2216万円」でした。
計算した私もビックリの金額です。
弊社はインセンティブ比率が高いので、成果が出ればその分を大きく還元しています。
インセンティブ比率が高い会社は、年収が下がるかもしれないから怖い。
という方も多くいらっしゃいますが、平均で2000万円を超えているので弊社はかなり再現率高く稼げる会社かなとは思っています。
もちろん、厳しい環境で、求められるスキルも高く、日々努力が求められますが、ちょっとした夢のある会社だなと計算してみて思いました。
※任意の1年間の成績を基に算出。
※在籍期間が1年に満たないメンバーは1年間に換算し直して算出。
■最後に
ヘッドハンティングの仕事に興味がある方は是非一度お話しましょう。
楽しいこと、辛いこと、何でもお話します。
ちなみに、人材紹介の経験は必須ではないです。むしろ、未経験でもすぐに活躍できる方も実際にいらっしゃいます。
むしろ、自分自身が詳しい領域(業種、職種など)がある方の方が活躍できます。
また、経営者の方と対等にお話ができる視座がある方はかなり喜ばれる存在です。
年収的な魅力だけでなく、経営視点で仕事ができること、会社のコンフィデンシャルな仕事を任せてもらえること、信頼してもらい喜んでもらえること、多くの楽しさがあります。
ぜひ、ご一報お待ちしております。
合わせて、人材をお探しの企業様からのお問い合わせもお待ちしています!