
藤田さんちのインク沼 -GRIS NUAGE / BLEU CALANQUE-
こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。
今日はHERBINのトラディショナルインクから2色ご紹介。
トラディショナルインク
前から気になっていたフランスのメーカー、JHERBINから出ている全35色のインクシリーズ。
色彩雫(PILOT)と四季織(SAILOR)をコンプリートしてから集めようと思っていました。
先日、銀座伊東屋さんのインクイベントにもラインナップされていたので、試し書きで気に入った2色をまずはお迎えしました。

GRIS NUAGE - グリヌアージュ

船乗りだった創始者ジャン・エルバンの公開の旅を彷彿させます。
嵐の前の海に現れる雲のような薄いグレー。
自分は感想にも書いた通り、この色にほんのりと紫を見ています。
上品なグレーの印象もありますね。
BLEU CAKANQUE - カランクブルー

ほんのり緑がかった明るい印象のブルー。
キラキラと輝く南仏の入り江へと誘います。
ちなみにBLEUの綴りは間違ってません。
英語はBLUE ですが、フランス語だとEとUの順番が変わるんですよね。
(大学で第2外国語にフランス語専攻していたので、より印象に残ってる単語です)
逆に間違えて、BLUEと書きそうになってました。
フランス語の色相を表す言葉
フランス語は「赤」や「黄」「緑」と言った色相を表す言葉が、英語からは変わってきます。
BLEU(青)のように分かりやすいもの、
ROUGE(赤:ルージュ)のように耳馴染みのあるものもありますが、
黄色は「JAUNE」、緑は「VERT」と、パッと見では分からない感じになっています。
ルージュも「口紅」という意味合いで認識してる方が多いのでは?
色相の読み方を覚えると、色の世界がまたひとつ広がるので、
そういうのも今度まとめてみようかな。
ということで、洒落たインクのご紹介でした。
いいなと思ったら応援しよう!
