And Teiさんの日本茶ミルクティー
こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。
今日は、行ってみたかったカフェへ。
緑茶×ミルクティー
noteの「今日の注目記事」でお見かけしてから、行ってみたいなと思っていたAnd Teiさんへ行ってきました。昨日と今日の2回。
緑茶とプラントミルク(植物性のミルク)で淹れるミルクティーは、香り豊かで口当たりも優しく、ほっと一息つける味わいでした。
昨日は、
・ミルクティー:ほうじ茶×オーツミルク×甘さ普通
&カカオとチャイのスコーン(イートイン)
・ミルクティー:玄米茶×オーツミルク×甘さ普通(テイクアウト)
今日は、
・ミルクティー:国産紅茶×スプラウトミルク×甘さ普通
&キャロットケイク(イートイン)
の組み合わせでいただきました。
食器もお洒落で、ゆったり味わいたい雰囲気に包まれます。
茶葉はほうじ茶・玄米茶・紅茶・烏龍茶の計4種類、
ミルクはオーツ・ソイ(豆乳)・スプラウトの3種類、
甘さは、砂糖なし・普通・甘めの3種類と、
全部で36通りの組み合わせ方があります。
砂糖は風味を立たせるために入れているとのことで、
「普通」だとほのかに甘みを感じますが、
一般的なミルクティーほどの甘さはありません。
甘いのが好きな方は「甘い」を選ぶが良いそうです。
スイーツは、スコーンとパウンドケーキが9種類ほど。
お茶とスイーツの組み合わせまで考えると、涎が止まらない無限の組み合わせが、目の前に!
茶葉も購入
茶葉も販売されていたので、紅茶を購入してきました。
可愛らしいパッケージは、オーナーである倉橋さんのデザインだそう。
お湯を注ぐと茶葉が開いて、香りが広がります。
オーツミルクはソイミルクは簡単に手に入るので、淹れ方を参考にすれば、家でも似た味が楽しめそう。
使われている4種の茶葉はいずれも購入できるので、ちょっとずつ集めて楽しみたいですね。(ほうじ茶は先日頂いたものがあるので、先になりそう)
食器も素敵
前の項でも書きましたが、食器もこだわりのあるものを使用されていて、どれも素敵。
カウンター奥に並べられていた茶器も、色が素敵で、許可をいただいて撮影してきました。色好きにはたまらんなぁ。
ゆったりと余裕を持って楽しむ、大人な空間でした。
また折を見て伺いたいと思います。
とりあえずミルクティーの組み合わせは全制覇したい。
・・・
倉橋さんのnoteはこちら