
草薙 静岡インク - 藤田さんちのインク沼
こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。
パッケージとストーリーが素敵な、文具館コバヤシさんの静岡インクシリーズを紹介Vol.5。
文具館コバヤシ 静岡インク『草薙』
今日は『草薙』をご紹介。

三種の神器の一つ『草薙剣』の名を冠するインク。
草薙剣はスサノオがヤマタノオロチを退治した時に、その尻尾から出てきた剣と言われています。
天叢雲剣とも言われますね。
青銅の剣だったという説から、鈍く光る青色のインクになっています。
色合いはこんな感じ。

「青銅の剣が錆びた色」という説明文の通り、くすんだ緑みの青色をしています。
重厚感がありつつ、落ち着いた印象で、書いていて楽しい色でした。
水で伸ばしてもそれほどゆらぎもせず、質実剛健なイメージ。
使う紙も少し古めのテクスチャのものや、落ち着いた色彩のものにすると、さらに魅力を引き出せそう。
渋い色味が印象的な1色でした。
いいなと思ったら応援しよう!
