
藤田さんちのインク沼 -明治のいろ 鉄色 / 紫紺-
こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。
今日はシックでカッコいいインクのお話。
呉竹 ink-cafeさんの2色
呉竹さんのインク周りは、自分でオリジナルインクを作れるキットや、好きなインクを吸ってサインペンを作れる「からっぽペン」のご紹介をしました。
でも、ink-cafeさんから出ているボトルを買うのは初めて。
「明治のいろ」というシリーズは全部で6色あり、どれもシックな色合いをしています。
今回はその中から、2色をご紹介。
鉄色(くろがねいろ)

鉄色と書いて「くろがねいろ」と呼ぶ、濃い青緑色のインク。
黒に近いけど、水で延ばすとシックな色が滲みでるカッコいい色です。

紫紺(しこん)

こちらは明るい紫のラベルが印象的なインクです。

光に当てると、玉虫色に光ります。
元の紫の中に、金のような緑のような色が見えて、様々な角度で見てみたくなってしまう楽しい色でした。

パッケージのデザイン、ビンの佇まい、色の出方。
どれもが心くすぐる素敵なシリーズでした。
洗朱や新橋色も魅力的。またおいおい追加していきたいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
