マガジンのカバー画像

藤田さんちのステーショナリー、そしてインク沼

168
集めている文房具、画材、インクをご紹介しています。 様々な色合いのものから、相手をイメージして選んでいくのがインクの一番好きな楽しみかたです。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

京の音 萌黄色 - 藤田さんちのインク沼

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。 今日はTAG STATIONERYさんの京の音シリーズから、キレイな緑を。 TAG STATIONERY 京の音 No.08 萌黄色先日の「春色いろいろ」という記事でも取り上げたのですが、 インクとしてはつい最近買ったばかりで、まだ個別にご紹介していませんでした。 新緑が美しくなる季節にあわせて、紹介できて良かった。 色合いはこんな感じ。 クリーンな緑だったり、柔らかな黄緑だったりと、様々な緑をいったりきたりし

春色いろいろ

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。 今日は昨日もチラッと書いた、春に使いたい色のアイテムをご紹介。 ピンクは春らしさの象徴ということで、ピンク系のものから。 もう東京では見頃を終える桜ですが、桜に繋がる名前のインクがいくつかあります。 PILOT 色彩雫 花筏 花筏は、水面を流れる桜の花びらのこと。 水色と一緒に使いたい1色です。 SAILOR 四季織 桜森 / 夜桜 四季織からは、桜の名を冠した「桜森」と「夜桜」を。 花筏よりも華やかな桜森

四季織 風切羽 - 藤田さんちのインク沼

こんばんは。グラフィックデザイナー、カラリストの藤田です。 今日は四季織の新色から最後の1色。 風切羽風切羽は「鶴の恩返し」をモチーフにした「冬」の1色。 助けた鶴が雪のしんしんと降る夜、人に姿を変えて訪ねてくる。 そんな情景がすぐに浮かびますね。 こちらは渋めな紫色のラベルが貼られています。 早速試し書き! シリーズを通して、黒に近い濃い色をしていますが、この風切羽は、比較的紫が分かりやすい色合いをしています。 水で薄めると、鈍い紫がお目見え。雪の夜を思わせる神秘的な