![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74462250/rectangle_large_type_2_306d55cd5205de7a55075aed3c172eed.png?width=1200)
いざ、セカンドオピニオンを仰ぐ・・!
地元に戻り、いったん統合クリニックの扉を叩いた(↓)あと、いざ紹介された国立の医療機関へ。
最初の病院でもらった検査手術の結果や、私の細胞のサンプルなどを持参して。
統合クリニックの先生にも「まずは現状把握だと思うから、現状の各種検査受けて納得する診断もらっておいで」とアドバイスをもらっています。
さて検査手術を受けて診断がついてから、優に一ヶ月が経ちました。
しかも一度目の告知の際に「遅くても4週間後に全摘手術をするように」なーんて仰せつかっていたにも関わらず・・!余裕で過ぎてるし!苦笑
手術を受けた病院から紹介してもらっていた先生と話す。「こちらからも連絡したのだけど、電話が繋がらなくて。とても進行の早い卵巣ガンの可能性もあるから、心配していたんだよ」と先生に言っていただき。
うん、電話番号、わざと違って書いた!笑。スミマセン、自分のタイミングで行きたかったので(こういうとこな!笑)。
★
でも、今日の内診や超音波の感じでは腹水なども溜まっていないし、進行自体は穏やかかも・・とのこと!
これから私が持参したサンプルを再度病理にかけ、私は私で検査に次ぐ検査の日々がはじまります。
PET、CT、MRI、だっけかな。この3つを2週間でちゃっちゃと受けることになりました。
今日は診察の後、血液検査、レントゲン、肺の検査と、長い長い一日です。
一応の手術の日程まで決めることになり、まぁそれも想定内ですが、手術まで一直線ですね!誰かが「ベルトコンベア」と表現していましたが、納得です。
「全摘手術、抗がん剤…以外の治療法はないんですよね?」と、もちろん聞いてみました。
「ステージが1とかすごく初期の人は、温存の可能性もあるけど、ここまできたらないです。徹底的に標準治療をしましょう!」
わーーーん、怖いよぉ!
ということで、明後日から検査の日々。
でですね、
半日以上かかってなんとか病院を後にしてすぐ、例のクリニックに電話し、翌日の予約を入れました!何のことはない、話聞いて欲しいんです。心のケアが必要です。笑
今日の先生の対応などで、思うことも色々とありましたので、それはまた記事にしますね。
では、
今日も皆さんにとって、
全ての良きことが
雪崩のように起きますように・・♡
★★★
~私ががんと平和に過ごすためにしている(していた)こと~
◇ニンジン・りんごジュース → 断食のド定番!
◇プチ断食 → 朝食抜き。午前中、固形物は取りません
◇ZEN呼吸法 → 朝起きたてでまず
「呼吸法」でガンは流せる。【DVD付】
◇冷え取り→頭寒足熱で、足元から温めて体の中を循環させる。半身浴、冷え取り靴下、湯たんぽをベースに、カイロで下腹と仙骨の2枚貼りをしたり、呼吸法もそのひとつ。
まず「冷え取り健康法」を始めた進藤義春先生の著書を!
「万病を治す 冷え取り健康法」
◇毎日のお風呂(半身浴が主流)→お風呂には岩塩 or エプソムソルトを
◇びわ茶→なんと!「ガン細胞増殖抑制剤」「ガン細胞アポトーシス誘導剤」特許取得
◇毎日玄米と味噌汁 → 発芽玄米が中心、そして2種以上の具入り味噌汁
◇玄米コーヒー→腸活として。また在宅勤務で口寂しいときのコーヒー代わりにも◎
◇春ウコン → 免疫上げるそうなのと、あとたまに飲むお酒用に
◇よもぎ蒸し座布団 → 婦人科系疾患なので、直接温める!私は陶器のものを奮発して購入しました
☆☆☆
このnoteにはアフェリエイトや有料記事が出てきますが、それは私を応援する気持ちで大らかに見てもらえると嬉しいです♡。
アフェリエイトは私が実際にお世話になったアイテムを、そして有料記事は私の人生の大どんでん返しの瞬間や、「これが本当に効いた!」と私が実感しているものを掲載予定です。
こういった内容に合う人にとっては有益な情報になるはず!
※ちょこちょこアップデート中
いいなと思ったら応援しよう!
![My only healing journey | 私だけの治癒への旅路](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78595104/profile_5f610a5cf015024279c20d4c3c5c2df1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)