【飽き性マインド】ベスト5の質問にお答えします
こんばんは、小久保昌代です。
猛暑が戻ってきた関東地方
土曜の夜をいかがお過ごしでしょうか?
今夜は
いきなり本題から書いていきたいと思います^^
(例題1)
起業を決意して
インスタグラムやブログを書き始めて数ヶ月
最初は毎日投稿して楽しかったけど
だんだんペースが落ちてきて
最近記事を書こうと思っても
記事の内容さえ浮かんで来ない…
パソコンの前に向かうけど、やりたくない!
このような状態の私は、飽きっぽい性格だから?
(例題2)
何かを始めても必ず途中で止まる私
これは私が持続力に欠けるところがあるから?
これはコーチングセッションで実際に
生徒さんが私に相談することが多い
ベスト5の中に入るお話です。
今夜はこちらを苫米地式コーチングマインドの
観点から紐解いてみますね。
さて、持続力、継続力という言葉があります
これは、私達が幼少のころから
家庭や学校教育の中で教えてもらっていること
かくいう私も、実は
30代後半までは
持続力のない飽きっぽい私というセルフイメージを
持っていました。
なぜそうなったのかというと、
何かを始めても続かないといつどこでか
覚えていませんが思い込まされた出来事が
数回あったことも理由に入るかもしれません。
そして一緒に住んでいた家族に
飽きっぽいわねと言われたことも
無条件に受け入れてしまった可能性も
あると思います。
ちなみに苫米地式コーチングでは
「want to~
やりたいこと以外はやっていはいけない」
という
鉄板のルールがあるんです。
やりたいことなら、自然とIQが上がり
ハイスペック、ハイパフォーマンスの脳に
自然となるからなのです。
ただ、ここには多くの皆さんが気づいておられない
大きな条件があります。
それは…
必ずゴール設定をすること!
それも、現状の外のゴールを作ることなんです
そして、現状の外のゴールは、、
実際は一人では
作るのも、達成するのも難易度がめっちゃ高い
プロのコーチをつけるという人と
つけない人の差が、ここから生まれるのは
紛れもない事実なんです。
何かを始めても止まる…
これを持続性のない私と単純に
セルフイメージを埋め込んでしまうのは
本当にもったいない
止まるには、
止まる理由がいくつかあるからなのです。
こちらに興味がある方は
この先もぜひお読みくださいませ^^
(止まる理由1)
ゴールを決めているようで決めていない
(止まる理由2)
決めたゴールがフェイクのゴールだということに
気がついていない
・誰かに勧められた
・人気がありそうだから
・損得勘定が働いたから(知名度が上がるお金が入る)
・メンターや尊敬している人に
褒められて、甘えられそうだから(笑)←無意識の深い所なので自覚しにくい
(止まる理由3)
ゴール更新をしていないから
大きく分かれて
行動や思考が止まる理由はこの3つです!
この中で3の
「ゴール更新」していないから
ここはしっかりとゴールを現状の外のゴールに設定し
日々思考と行動を続けた結果という前提があった上では
実は止まることは
めっちゃ重要なことなんです!!
なぜかっていうと?
なぜ止まったのか?を
考えるきっかけになるから
セルフイメージを下げて
持続性がない自分なんてグジグジいっている
場合ではないということなのです^^
実際には
ゴールが現状の外であればあるほど
止まることは度々起こったりします
ただ、
ここで一つ注意です←かなり重要
こうやって私が
「止まることは重要なこと」
ということを表現すると
延べつまなく止まることがいいことなんだ^^
と単純に受け取っているのは
思考が停止している証拠です。
そして思考が停止している時のよくあるパターン
本当は欲していないのに
習慣だからやっているということの中に
もうやめてもいい
やめたいということを
注視するのを自らやめている時
このような時も、思考停止状態になっています。
もう一度お伝えしますが
何かをやって止まった場合
・ゴール設定をしっかりとした上
・現状の外のゴールをしっかりと作った上
・日々、思考の IQを上げる方法を
コーチから習い実行している方達のみ
止まった時の対処方法の盲点が外れ
いずれ近いうちに見えるようになります。
止まることは転機のきっかけ!
しっかりと
あなたが何をしたくて
何がやりたくなくて
やりたくない理由はなぜなのか?
今やっていることは本当にやりたいゴールなのか?
無意識レベルで整理できて初めて
止まることへの対処の方法が
見えるようになります^^
今止まっているなと感じているあなたは
今夜のメッセージを活用して
しっかりご自身のマインドを
ぜひ整理してみてくださいね^^
あなたのゴール達成を心より応援します