見出し画像

アルコールが弱い人に教えたい:二日酔い予防は漢方薬「五苓散」

私は、お酒を楽しむ一方で、あまりアルコールに強くなく、よく二日酔いに悩まされていました。

これまで「ウコンの力」や「レバープラス」といった市販の二日酔い対策の商品を試していましたが、効果はいまいち感じられませんでした。

少し前に、漢方薬を処方する先生と話をした際、二日酔いには「五苓散」という漢方薬が効くと伺い、数回試してみました。

その結果、効果を実感し、二日酔いが格段に楽になりました。

今回は、そんな漢方薬による改善体験をみなさんと共有したいと思います。

お酒が強くない人や、市販の二日酔い対策商品の効果が感じられない人は、ぜひ本記事を読んでみてください

ツムラ漢方の「五苓散」(筆者私物)

二日酔いとは

二日酔いとは、アルコールを飲んだ後に起こる不快な症状です。

通常、お酒を飲み過ぎた翌日に発生することが多く、主な症状として、頭痛や吐き気、疲労感などがあります。

二日酔いの原因は主に、アルコールの副産物であるアセトアルデヒドが大きく関与しています。

アセトアルデヒドは有毒で、これが体内に蓄積し頭痛や吐き気などの症状が引き起こされます。


お酒に強い人と弱い人

お酒に強い人と弱い人がいる理由は、いくつかあるようですが、主に遺伝的な要因が大きく関係していると言われています。

お酒に強い人はアルコールを分解する酵素の活性が高く、アルコールを迅速に分解して無害な物質に変換する能力が高いため、酔いにくいとされます。

特に、アルコール脱水素酵素(ADH)とアセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH)の活性が重要で、これらの酵素が機能しアルコールの代謝が促進されるため、お酒に酔いにくいようです。

一方で、酒に弱い人はこれらの酵素の活性が低いからです。

特にALDHの活性が不足していると、アルコールの分解過程で生成されるアセトアルデヒドという有害な中間代謝物が体内に蓄積しやすくなります。

アセトアルデヒドは強い毒性を持ち、頭痛や吐き気、顔のほてりなどの二日酔いの症状を引き起こす主要な原因物質です。

お酒に弱い人は少量のアルコールでも体内に毒素が蓄積し、症状が出やすいと言えます。

つまり、アセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH)を活性化させ、毒素を体内に溜めないようにするのが、二日酔いを防ぐには重要ということです。


ウコンの効果は限定的

二日酔いを避けるには、お酒を飲みすぎないのが一番効果的ですが、それでも、ついつい適量を超えて飲んでしまうこともあります。

飲みすぎてしまった場合に備えて、市場には「ウコンの効果」を謳う二日酔い対策の商品が多く見られます。

ウコンの主要成分であるクルクミンは、主に肝臓の機能をサポートすることで知られています。

クルクミンには強力な抗酸化作用があり、肝臓がアルコールを分解する過程で発生する活性酸素種から細胞を保護し、肝細胞の損傷を防ぎます。

また、アルコールの過剰摂取は肝臓の炎症を引き起こしますが、クルクミンはこの炎症を抑える効果もあります。

これらの効果により、ウコンはアルコールによる肝臓への負担を軽減するのに役立つと考えられています。

ただし、ウコンは肝臓の機能には効果的ですが、アルコールの代謝に関わる体全体の水分バランスや、広範な調整は行いません

二日酔いは肝臓機能をサポートするだけでは防ぐのが困難です。

なぜなら水分バランスの悪化や、体温調整が適切に行えないなど多くの要素が複雑に絡み合って症状が現れるからです。

よって、二日酔いの対策としては限定的な効果しか期待できません。

ただ、手軽に購入できるので、時々私もお世話になっています。


漢方薬が二日酔いに効く理由

漢方薬が二日酔いに効く理由は、成分構成と、体のバランスを整える作用があるからと言われています。

漢方薬は多様な天然成分を組み合わせて作られており、それぞれが体内で特定の役割を果たします。

二日酔いの場合、以下の点で効果的と言われています。

  1. 体内の水分と熱の調節
    漢方薬には体内の余分な水分や熱を調節する成分が含まれています。二日酔いは、アルコールの分解過程で発生するアセトアルデヒドという毒素が原因で、体内の水分バランスが乱れるからです。漢方薬の成分は、このバランスを調整し、症状を和らげます。

  2. 解毒作用
    漢方薬に含まれる成分には解毒作用があります。これは肝臓の機能をサポートし、アルコールの代謝を促進し、体内に蓄積された有害な物質を効率よく排出する手助けをします。

  3. 消化促進
    漢方薬には消化を助け、栄養素の吸収を改善する成分も含まれています。胃腸の負担を軽減し、吐き気や胃の不快感を和らげます。

  4. 全体のバランスと調和
    漢方薬は単に症状を抑えるのではなく、体全体のバランスと調和を取り戻すことに重点を置いています。これが、二日酔いの複数の症状に同時に対応できる理由です。

二日酔いの原因となる要素は多種多様で、要因は一つだけではありません。

漢方薬は体を内側から整え、多角的にアプローチできるため、効果的な解決策ではないでしょうか。


漢方薬「五苓散」について

一方、私が漢方の先生から勧められた「五苓散」は、文字通り五つの天然成分から成る漢方薬で、それぞれが体の異なる部分に作用します。

主成分の一つ、ポリゴナムは水分代謝を促進し、腎機能を支える役割を持っています。

また、アルメリアは解熱作用があり、体温の調節を助けます。

この他にも、ゼラニウムが消化を助け、カリウムを豊富に含んでいるため、体内の電解質バランスを整える助けになります。

これらの成分が組み合わされ、二日酔いの症状を効率的に緩和してくれます。

ちなみに私は、ツムラ漢方の「五苓散」を常備しています。

こちらは第2類医薬品のため、Amazonなどのサイトでも購入可能です。


第2類医薬品について

第2類医薬品とは、一般用医薬品(OTC薬、処方箋なしで購入可能な薬)の中でリスクが若干高めのものに分類されます。

第2類医薬品は、副作用のリスクがあるものの、適切に使用すれば安全性が確保されている薬です。

以下、使用に関する留意点です。

  • 副作用のリスク
    副作用があり得るため、使用する際にはパッケージの説明書をよく読んで正しく使用することが求められます。

  • 使用上の注意
    妊娠中の女性や高齢者、持病を持つ人が使用する場合は特に注意が必要です。また、他の薬との併用による相互作用の可能性があるため、使用前に専門家と相談することが推奨されます。

  • 購入方法
    ドラッグストアや薬局、Amazonなどで購入でき、一部の商品については調剤薬局でも取り扱いがあります。全ての第2類医薬品が無条件でセルフメディケーション税制の対象となるわけではなく、購入時には薬剤師や登録販売者の指導を受ける場合もあります。

第2類医薬品に分類される薬は、効果が高い一方で誤用や乱用が健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、使用に際しては慎重な判断が求められます。

製品のラベルや添付文書の指示に従って、正確な用法・用量を守ることが大切です。


五苓散の飲み方

五苓散の効果を実感するには、飲み方に注意が必要かもしれません。

私の場合、お酒を飲む前に服用して、二日酔いの予防をしています。

「予防は治療に勝る」とも言われますが、これは二日酔いにおいても同じだと思います。

飲み会の前に五苓散を服用し準備しておけば、アルコール摂取し始めても、体はすぐに反応して不要な水分や毒素を排出してくれます。

また、私は翌日に二日酔いの症状を感じた際も、服用しています。

ただし、過剰に摂取すると副作用の可能性もありますので、用量を守ることが大切です。


注意点と副作用

五苓散は自然由来の成分を使用していますが、全ての人に副作用がないわけではありません。

特に、妊娠中の方や小さな子供、特定の病気を持つ方は、使用前に医師の助言を仰ぐことが推奨されます。

また、過剰摂取は逆に体調を崩す原因にもなり得るため、用法用量を守ることが重要です。

漢方薬の種類によっては、最適な服用タイミングは異なります

服用のタイミングが不明の場合は、漢方薬のラベルなどの指示に従うか、専門家のアドバイスを受けてください。


まとめ

お酒を楽しむ一方で、二日酔いに悩まされることは少なくありません。

市販の二日酔い対策製品「ウコンの力」や「レバープラス」には一定の効果があるものの、私自身はこれらの商品から大きな改善を感じることができませんでした。

そんな中、漢方薬「五苓散」を試す機会があり、その結果、二日酔いが格段に楽になるという実感を得ることができました

「五苓散」は自然成分から成る漢方薬で、体内の水分と熱を調節し、解毒作用を促進することで、アルコールの悪影響から守ってくれます。

また、全体のバランスと調和を整え、二日酔いの多様な症状に対応できます。

本記事を通じて、二日酔いや、アルコール摂取に苦しむ方の新たな解決策として漢方薬を試すきっかけになれば幸いです。

お酒を楽しむことは素晴らしい文化ですが、その後の体調管理は重要です。

次の機会には、事前準備として「五苓散」を試してみてはいかがでしょうか。

二日酔いの悩みが少しでも軽減されることを願っています。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。
よろしければフォロー頂けると、大変嬉しいです。
またコメントもお待ちしております。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?