![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88986692/rectangle_large_type_2_fd54911491f68ec017e3a942aa6a2e04.jpeg?width=1200)
2022UCIトラックサイクリング世界選手権 二日目レポート
![](https://assets.st-note.com/img/1665746165442-JFr4v2Cp3b.jpg?width=1200)
窪木一茂パイセンやりました!
残り10周ぐらいからかなりヒヤヒヤしていたのですが、流石は窪木パイセン。永禮(流れね、キーボード打つと永禮になるのです)を読んでいた。でも、かなり速いペースの中、中切れ起こして、窪木は後ろの集団にいたときは、思わず「上がれ!」と怒鳴りそうになってしまったのでした。
そこから上手く前に上がって、一挙に前に出た時はやはり「行け!」と怒鳴る私。
ちなみにバンクの上で写真を撮っている身としては、本来いけないのですけどね。
その前に出る途中。前が上がってきて、それに妨害される形で前にいけなくなった時、ギャー!と思ったのでしたが、上手く切り抜け前に。そこからが本人も言っているとおり、そこから手に汗握る展開に。内に詰まって前に出られない状況から、外に抜け出たのは見事でした。
そしてゴール前のハンドル投げで2着3着の写真判定マークが大型モニターに表示され、ドキドキの瞬間2着表示! やったね!銀メダル! 欲を言えば、
「金獲れていたよね!」と言いたいけど(いや本心は銀で非常に嬉しいんですが。金だったら、アジアの虎と言われたワンカンポ―に並ぶのに。)
でも、ずうっと見てきている中で、マディソンの対策が利いていると思います。ハイスピードをいかに持続させて行くかがヨーロッパのマディソンでは重要で、アジア選では、金メダルというよりも、自ら課したハイスピードを持続していくかを試して窪木、今村ペアがぶっ飛んでいってましたからその強靭はハイスピードを維持できたのだと感じます。本人はそのような事はいっていませんが。
まあ、アジア選のマディソンでは、最後タレてたので、タレた?と窪木に聞いたら、「タレてません!」と意地張っていましたが、今村君に聞いたら「タレました」と正直に言っておりました。
周囲にも言っていたのですが、今回の世界選の注目は男子マディソン!と私は言っていました。
マディソンの前にスクラッチで窪木が結果を出したということは、今村もオムニアムで結果を出す!はず。というか男子中距離陣は燃えるでしょう! 期待しましょう!大きなプレッシャーを掛けてください!日本から!
![](https://assets.st-note.com/img/1665746235261-UqeiCbWTAh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665746333733-FaLcsGqCTc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665746436204-fCaKGdyUdf.jpg?width=1200)
男子ケイリンの寺﨑浩平は1-6位決勝に進出しましたが6位という結果に終わりました。
先ほど本人と話したところ、「1番を引いてしまったのが…」と言ってました。
ペーサーのすぐ後ろは結構難しいポジションなんですよね。ペーサーを下ろせないし、引けないし、後ろからくると被って引かされるし。でも、決勝までかなりスムースな展開でいけてるので、パワー等は全く問題はなく、あとは1-6位決勝で運を持っているかが今後のポイントになってきそうですね。運もパワーで押し切れるように更なるパワーアップの頑張って欲しいです。でも、パリは確実に見えていると感じました。
![](https://assets.st-note.com/img/1665746484398-We7Jc0yY51.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665746523895-KCK2m00orv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665746600652-7wMkDg9lka.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665747349409-olsh5g5RpR.jpg?width=1200)
女子スプリントは、やはりパワーですね。予選の200mTTで上位に食い込むことがまずは重要です。10秒6をコンスタントに出して、本番では限りなく10秒5を目指せばいけるはず。
特筆は佐藤水菜の1/16決勝でした。「上手い」タイム的に中国が上でしたが、明らかにテクニックで勝ったのは見事でした。
1/8決勝はパワー不足ですね。それと回復する間もなくシードされた選手と対戦は、相当厳しいものがあります。いままでこんなハードな世界選はなかったと思いますけどね。日本の試合なら終わって5分後なんてざらですけど。単に鉄人レースが日本のスプリントと思っていたら世界選でもそうなってしまった。
この辺りの鉄人レースに慣れるというのも必要になってくるのでしょう。でも、相当きついと思います。なので予選タイムを上げて行きましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1665761665743-vkrHjvWB2d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665761719393-ebeChg20kK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665761753497-k3spGXa1gE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665761789559-nZaGdSpWfj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665761816766-pDZhKhVPhn.jpg?width=1200)
女子エリミネーションに出場した梶原悠未は、昨日もそうなんですが、一昨年の競走の上手さが影をひそめてしまっている感じがします。
エリミネーションでは今まで見たことがないポジションにいました。ごみごみしているスタート直後等は、前団キープで集団のど真ん中にはいなかったと思うのですが、今回は集団のど真ん中で、何かあった場合まったく対処できないポジションで、結果、落車に巻き込まれ、DNF。エリミなんでDNFにはならず、順位は付きますが。
ちょっと梶原らしくないレースが続いています。ちょっと心配ではあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1665763525498-eS80e4YK78.jpg?width=1200)
番外編
世界選って幸せなるのです。
優勝した選手をみていると本当におめでとう!と言いたくなるし、その幸せをわけて貰える感じがします。
人が大喜びしている姿っていいですよね!
![](https://assets.st-note.com/img/1665763579003-2AQBydkhAD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665763611756-IOJBVvJS6a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665763640816-BZyqxRLbM7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665763693735-cXhu8WMSXv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665763718841-FGHTdtYOIO.jpg?width=1200)