
Photo by
tsuyoume
開示から考える会計処理。研究開発費
経理の人向けに情報発信しています。
ちょろ助@経理の人です。
今日は、ispaceさんの開示からです。
月保険
みなさん知っていますか?月保険。あるみたいです。
はじめて聞きました!

何となく。月とか、ロケットとか気になったので、有価証券報告書見ました。
これぞベンチャー企業の決算書!!

経常損失すごいですね!これぞベンチャー企業って感じでワクワクしますね。
売り上げに対してものすごい販管費が計上されている予感がしますね。
どんな費目なんだろう・・・?
ほとんどが、研究開発費

費用のほとんど全てが、研究開発費です。
やっぱり、宇宙とか月とか。。。。ものすごい研究が必要なんですね。
研究開発費の会計上の留意点
研究開発費って聞くと、何となく、まだ収益になっていない段階のものなので、
資産計上したくなりますよね。
でも、発生時に費用処理が求められます。
何となく、足元の業績気にすると、少しでも資産計上したい
欲求が芽生えることもありますが、、、発生時に費用処理です。
そんなことより、ispaceさん面白い!
1Qの決算説明の書き起こしがありますので、
お時間ある時ぜひご覧ください。
個人的にはとても、ワクワクする事業内容です。
こういう夢のある事業を描ける経営者、そして、それを支えるCFO。
なんか痺れますね。
研究開発費の内容今回ペラペラですが、今度しっかり記載します。