マガジンのカバー画像

経企関連の記事まとめ| カイシャノ | keiky

58
このマガジンはkeikyが経営企画という仕事を通じて感じていることや、時事ネタなどビジネス系の記事を掲載します。
運営しているクリエイター

#マーケティング

自分のレア度を起点に未来を描けるか。「資源ベース理論」の良し悪しについてざっくり…

世の中でいういい会社や、成功しているビジネスというのはなぜそれが良いと言えるんだろう。 …

Keiky's notes
4年前
37

XaaSを採用して「ホールドアップ!」状態にならないために取引コスト理論をちゃんと考…

「自社でやるか外部に委託するか」 こんなことを考えるケースというのは仕事をしていると出て…

Keiky's notes
4年前
22

差別化を持続させられない世界でどういうマインドセットを会社で育てたらよいかについ…

どんな会社も事業もライバルがいる。そんな競合他社との闘いをしながら独自の製品やサービスを…

Keiky's notes
4年前
23

株主至上主義ばかりではないこれからの会社のあり方について

最近のグローバルなトレンドとして企業の在り方というのが再定義されようしている流れを感じる…

Keiky's notes
4年前
25

海外に事業展開をするときにパートナーがいる良さとリスク

すでに海外展開をしている会社も日本には数多くある。もしくは今は国内事業だけだけど日本だけ…

Keiky's notes
4年前
26

日本における伝統的な雇用スタイルの3つの弊害に対してどう対処するか

先日これからの雇用の在り方について人事コンサル会社のマーサージャパンの講演を聞きにいった…

Keiky's notes
4年前
28

自社の事業を成長させたいときに意外に上場会社に買収提案をしてみたら面白い展開になるかもしれないという話

近年経営のスピードがますますはやくなっていることと、企業の大半は自社で新事業を創出できないことで苦しんでいる。 そんな新事業を自社で持ちたいのであればまずは買収を検討してみるというのも手ではないかという考えについてざっくり記事にしてみる。 ■社会的なベンチャー企業の役割ベンチャー企業に既存事業はない。すべてが新事業であり攻めしかないのがベンチャー企業である。こういったベンチャー企業は失うものは少なく、銀行からの借り入れや、株主からの資金調達でチャレンジすることがもはや使命

先入観を持たれるのは止められないけど、「自分は自分」と思うことでバイアスに立ち向…

全てのことを知ってから意思決定したい。 そう思うことが多いからいろいろな調べ事をしてから…

Keiky's notes
4年前
32

採用の面接官をやる時に質問したらかなりまずい質問集について

前々回、面接官をやることなったときの対応マニュアルについて少し記事を書かせていただいたの…

Keiky's notes
4年前
25

「知の探索」と「知の深化」がイノベーションを生み出すことを忘れずにいこう [両利…

イノベーションという言葉を聞かない日はないくらいぼくらの世界はイノベーションという言葉が…

Keiky's notes
4年前
37

三井化学はブルーオーシャンシフトを応用しデザイン思考を取り入れつつある

素材メーカーと聞くとBtoBの代表格だと感じる。 ぼくの働く部材メーカーは化学的な素材メーカ…

Keiky's notes
4年前
28

「誰が何を知っているかを知ることの大切さ」 ートランザクティブメモリーシステムー

社内で人脈が広い人というのはどの会社にもいる。悪い意味ではなくて、何かやるべきことが起き…

Keiky's notes
4年前
32

自分の内なるイノベーションを起こすのはそんなに難しいことじゃない [シュンペータ…

企業が変化をもとめて色々なことにチャレンジし続けていることもあり、イノベーションにかんす…

Keiky's notes
4年前
32

目標を分解しないと集団主義に陥り現場のモチベーションが下がる・・・と知っててもあえて改善しない風土ってある

会社には色々な予算がある。 全社の売上と利益目標が予算として分解され、顧客や事業部、製品、担当者ごとに割り振られいる。個別の活動を足していくと会社が目指す数字になるというとてもシンプルな仕組みになっている。 だいたい会社の目標に対する状況というのは2つに分かれている。ある会社では目標というのは常に達成していくか、ギリギリ未達だったりする。一方で別の会社では常に未達が続いていくという状況だったりする。常に未達な会社は目標が高い一方で別に結果が達成しようがしまいが何も変わらな