コミュニティ運営思考
こんにちは、けいくろです。
今回はコミュニティ運営の考え方についてお話したいと思います。
先日、コミュニティ運営はユーザー理解が大事ですよーというお話をしましたが、今回も同じくらい大事な話になります。
それは、外によそ見するのではなく、内に向き合い続けようという話です。
コミュニティ運営をしているとある時点、もしくは継続的にメンバーの数を増やさなければという思考に陥る人が多くいます。
これは当然のことです。
数字目標を立てる際にメンバー数をKPIに設定していることが多いからです。
ただ、よくやりがちなのが、コミュニティの価値がなにか明確に定義できていない状況なのにも関わらず、メンバー数を追ってしまうケースがあります。
これは気をつけるべきです。
価値が定義できていないと、穴の空いたペットボトル(コミュニティ)に水(人)を入れている状態であり、せっかくコミュニティに入ったとしても、すぐに退会してしまうようなものです。
勘違いする人がたまにいるのですが、価値は決めたら変えてはいけないというものではありません。
コミュニティを運営していく中で、メンバーとのコミュニケーションを繰り返していくことで、当初運営側で考えていた価値と実際にユーザーから求められている価値が異なることなんてよくあります。
コミュニティ運営も新規事業と同じように、仮説→検証→改善の繰り返しです。
仮説→検証→改善のサイクルは、今いるコミュニティ内のメンバーととことん向き合うことで、実現できるものだと思っています。
その結果、ペットボトルの穴を塞ぐことができます。
コミュニティの価値を定義し、最初の少数のコミュニティメンバーに徹底的に向き合うことでスケールに繋がっていきますので、頑張っていきましょう。
コミュニティマネージャー募集中
エンジニア、デザイナーのリモート案件、副業紹介のサービスは増えてきていますが、まだまだコミュニティマネージャーのリモート案件、副業案件は少ないのが現状です。
現在、コミュニティマネージャーの活躍の場を広げるためのサービスを開発しています。
コミュニティマネージャーのポジションでリモート案件や週1~3日の副業案件に興味ある方はぜひ、事前登録ください!
事前登録はこちら。
コミュニティサービス研究所メンバー募集中
現在コミュニティサービス研究所を一緒に運営してくれるメンバーを募集しています。
コミュニティ好き、コミュニティ運営に興味ある方、一緒に運営していきませんか?
メンバーは雇用するのではなく、一緒にコミュニティサービス研究所というコミュニティを共同運営するポジションです。
今後、コミュニティ運営者向けのインタビューなどやっていきたいと思っています!
まだ具体的なことは決まっていないので、一緒に0から考えていければと思っています!