
明かりを見つける話にしよう
今回も見に来てくださり、ありがとうございます。
けいです。

悪口、陰口、自分自身を責める話。
あなたは、聞いていてどんな気持ちになりますか?
以前のぼくは、この類の話が開始されると、その場を離れていました。
本当に苦手でした。
ぼく自身もネガティブになるから。
話をしている人と一緒に、底なし沼に一緒にはまっていく感覚。
ぼく自身が抜け出せなくなるのが分かっていたからです。
ぼくは、人の話を聴くことが全く苦ではなく、共感できる。
相手の話をぼく自身に置き換えて、思い当たることを思い出す。
相手と同じ境遇になろうと、ぼくを責めだす。
ほかの人にこんな風に言われる、思われるんだと、不安になったりする。
大前提に、その話をしている雰囲気が苦手だった。
ドンヨリしてて、前向きじゃなく、どんどん暗い方に進んでる感覚。
ぼくも黒くなっていき、長い暗いトンネルの真ん中に行き、そこで止まってしまう。
だから、悪口・陰口・自分を責める話が嫌いだったんだと思う。
今は、違ってきている。
その人も、何かを悩んで、もがいて、抜け出そうとしている。
仲間を作って共感したい。
自分のことが中々言い出せないから間接的に誰かを作っている。
自分自身をよく見られたい。評価が欲しい。
単に吐き出してスッキリしたい。
そんな思いがきっとある。そういう風に思うようになった。
でも、上手に話せないから、そういった手段をとってしまう。
分かるんです。1番仲間を作りやすく、安心できる方法だから。
ぼくは、家庭でこの話をするのが本当に苦手。
これを書いているときも、思い出すのは家庭での思い出。
その原因は子どもたちがいるからです。
仕事場の話であれば、何の話か分からんけど、いい話ではない。
分かる人の話であれば、その人に対するイメージや、人間関係が見える。
子どもたちに影響を与えたくなかった。
だから、ぼくは極力言わないようにしていた。でも、言ってた。
妻も同じくだったが、言う機会が増えていた。
言えばスッキリするとか、楽になったなどというけど、ぼくにはない。
頭にこびりついて、余計考えるキッカケになってしまう。
じゃぁ言わなければいいの?自分がガマンすればいいの?
それも違う。
しんどく、解決できない悩みはどんどん大きくなってしまう。
人に話すは、正解なんじゃと思う。
ぼくにない考えをもらえるかもしれない。
自分が話をしていて気づくことがきっとあるから。
これを読んでいて、気づくことありましたか?
ヒント少なすぎよね(笑)
ぼくは、妻は、改善を目指した話をするようになった。
もちろん、人を変える方法を考えるんじゃない。
自分自身を変える方法を考えるようになった。
それは、自分の性格や、人間性、価値観などを相手に合わせるわけじゃない。
ぼくを守るための対処を考える。
その人と関わらない状況を作るだったり、その場から離れる。
などといった物理的なもの。
その人の心境になって、過去を知り、どんな思いでそんなことをしてるのか?
あえて、その人の心理に近づいてみるなど…
自分自身が何でそれによって、傷ついてしんどい思いをしてるのか?
自分自身の考えを紐解いてみる。
こんな風にどうしたらよくなるじゃろう?
どうやったら、しんどい思いをせんですむじゃろう?
なんて明るいトンネルの出口を目指すようになった。
これは、自慢じゃけど、ぼくから初めてできるようになった(笑)
自分の思いと、状況を客観的に見て、事実を伝える。
感情的な時には話さない。
しんどい話を聴いてほしい時も、「どうしたらいいと思う?」と聞く。
または、「妻だったらどうする?」と聞いてみる。
相手の答えを受け入れる体制を作り、聴く。
自分のできる事、やることを必ず伝えて実践する。
相手が分かってくれないから、イライラするなら聞かない方がマシ。
あくまで、解決するための対話。
そこを肝に銘じて話を行う。
出口を見つけるための対話。あくまで、前向きな話にする。
この気持ちをもって話をすることで、前向きな話になる。
時には、笑い話にしてしまうこともある。
「こんなことあったわ。笑える。」と笑ってみる。
意外と大したことないように思える。
決して、ぼくが正解よね?とか相手が正解?などとは聞かない。
だって、どっちも正解と思ってるんじゃけん。
仕事場でも、いいとこ探しをするようになったし、言うようになった。
それがキッカケで、解決するための話にシフトすることもあった。
悪口や陰口、自分を責める話なんて本当はしたくない。
その先に、本当に求めているものがあるはずなんよ。
それを、知ったぼくは、話し方が変わり、話の内容が変わった。
妻からはポジティブになったと言われた。
そして「けいくんが変わったから、私も変われた(^^」とも言われた。
ぼくが変わることは、周りも変われる。
そんなこと、あるんです。
あなたがもし、悪口・陰口、自分を責める話をよくしていたら…
その先の話をしよう。
あなたがあなたを大事にできるようにするために。
悪口を言えば、だれも得をしない。
あなたもあなたを傷つけている。もちろん、相手も。
どうにかしたいから話をしているんよね。
今の状況が苦しいから話しているんよね。
大丈夫。それは、あなたの優しさにつながってる。
興味がなく、関わりたくなかったら、話をすることもしない。
その思いの先にはあなたの思いがある。希望がある。
それが分かればあなたは変われる。
あなたが変われば今の状況が変わる。
その変化は、周りへの影響が必ずある。
しんどい思いをしているあなたを大切にできる話をしよう。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
共感してもらえれば、♡をクリックお願いします。
コメントをもらえたら、ぶち喜びます!
あなたと繋がれるから。楽しみにしています!!
夢中に自分の人生を過ごしたい。あなたへ
~お友達募集中~
過去と人は変えられない。
未来とあなたは変えられる。
人生1回きり。あなたの人生。
夢・目標・やりたいことを言葉にできるくらい明確にしよう。
自分を優先して周りを幸せにできる状態を実現しよう。
そう。一緒に夢中になりましょう。
↓↓こちらをクリックすれば、あなたも今からお友達↓↓
~公式LINEアカウント~ https://lin.ee/GHC6vXP
☆質問やお問い合わせもこちらから可能です。
気軽にメッセージ下さいね(^^♪
お友達になって下さった方々に感謝の気持ちを込めてプレゼント。
☆簡単!便利!?
すぐにできるワークをプレゼント中!!
・あなたの価値観×才能×好きな事が言葉にできる質問集。
・その悩み・課題はあなたのもの?課題早わかりチェック表。
・自己肯定感は自由自在!誰でもできるコントロール法。
☆ほしいものがある方はいつでも声をかけてください。
希望者全員プレゼント!!!
あなた自身を言葉にして理解・納得したい!
やりたいことをやりたい。あなた!!
対話をしましょう。
一緒にあなた自身を探して、言葉にしましょう。
夢中にあなたの人生を過ごしましょう!!
~自分探しは卒業!「価値観×才能×好き」を言葉にして変える。自己分析~
~「夢を目標に変えて、叶えられる!」言葉にして達成する目標設定~
~言葉で作る。自信と勇気!自己肯定感のあげ方~