
子育ては正しさよりも楽しさを
「子育て相談」って聞くと
どんなイメージが思い浮かぶかな?
子どもの相談には間違いはないけど
行政の子育て相談機関に10年務めて
わかったことがある。
それは
子育てを通して
子どもを通して
育てているわたし(ママ)は
どうしたらいいのか?
もっとわかりやすく言うと
子育てを通して
わたしはどんな生き方をしたらいいのか?
わたしは本当はどんな生き方をしたかったのか?
わたしはこれからどう生きていきたいのか?
多くのひとは、子どもを
なんとかしようとするけど、実は逆なんだ。
わたしが決まらないと
子どもをどうしていいのかが見えてこない。
ということは
わたしが決まったらいいということだね!
子どもの悩みがが旦那さんとのパートナシップ
の悩みに繋がっていることもある。
相談者さんも最初は子どものことで困って
相談したはずなのに
まさか旦那だったなんてと
びっくりされることがある。
自分の育ち、それを成育歴というのだけど
実親への恨みつらみにたどり着くこともある。
わたしは旦那を自分のお母さんにしていたことがる。
旦那がわたしのことをわかってくれない。
旦那がわたしを理解してくれない。
それは小さい頃のわたしがずっとお母さんに
言いたかったことだった。
ずっとひた隠し持っていたものを
「もう、それ必要ないから終わりにしようね」
と浄化の為に問題を引き起こしてくれたんだね。
悩みを紐解いていくプロセスで
本当の気持ちに気づくと、ひとは涙を
流すことも知った。
「やっとわかってくれたんだね」
それは話を聴いていたわたしに向けてではなく、
自分が自分にやっとわかってもらえた時の
安堵の涙。
他人は自分の鏡。
だから他人を通して自分を知っていく。
子育ても同じ。
子どもを通して自分を知っていく。
自分を知ると何がいいのか知ってる?
自分を知ると
自分の扱い方がわかるようになる。
自分の扱いがわかるようになれば、
自分のダメダメポイントも愛せるようになる。
わたし、すごくダメな奴だと思ってるけど
子育てしていたら、こんな自分でいいよねって
思うことが圧倒的に増えた。
ポンコツ、バンザイ!なのだ。
わたし、子ども産むまで
こころの奥底で自分を無意識に
嫌っている部分がたくさんあることに
気づいていなかったんだよ。
自分を丸ごと愛しましょう!とか
自分を全部受け入れてあげましょう!
というのは、自分理解のことなんだよね。
だから、わたしは自分を好きなひとを
増やしたくて「聴く」を仕事にしてきた。
子どもを好きになる前に
自分を好きになることの方が先だよ。
自分を好きになったら
子どもとの生活がさらに楽しくなる。
自分を好きになったら
自分を好きでいてくれるひとがまわりに
集まってくる。
見ている世界が変わる。
住んでいる世界がまるごと変わる。
しあわせに生きるってことだよね。
子育て相談って、そんな仕事。
子育てしているひとは子育てを通して、
自分の生き方を模索して答えを見つけて
いると思うんだよ。
自分だけの正解をね。
わたしはそのサポート役をしていたわけだけど、
サポート役こそ、自分のことをわかって
いないとできない仕事であることを知ったのも
ありがたいことに行政関係の子育て相談所だった。
悩んでいる時、自分のことをよくわからない
カウンセラーに相談したいと思うかな?
思わないよね。
少なくともわたしは自分のことをよく理解している
カウンセラーさんに相談をしたい。
時に見たくない自分を知ることもあるけどね。
そんな時は
「まだ、そんな気持ちが残っていたんだね」と
自分に声をかけてあげてると気持ちが和らぐ。
最初はこんな穏やかではなかったよ。
育児初期なんてヒステリックもいいところで
全部周りのせいにしていた。
こんなにわたしが辛いのは子育てがうまくいかないから。
こんなにわたしが死にたくなるのは旦那のせい。
こんなにわたしが家庭がうまくいかないのは
わたしを育てたお母さんのせい。
何の為に生きているのかわからくなった
時期もある。
思い通りにならないもどかしさを
全部まわりのせいにしていた。
一通り、いろいろなものを体験したからこそ、
子育て相談というお仕事ができているんだな
とも思うので、人生無駄なことはないのよね。
そうそう、最初からうまくいってたわけじゃない。
最初から子育て楽しもー!なんて言うことは
できなかったよ。
でも、今ならわかる。
正しい子育てよりも楽しさを。
せっかく生まれてきた我が子に
地球って楽しいところだよっていう背中を
見せたいよね。
だから、
大人こそ、楽しんだらいいじゃん!
って思うのです。
<お知らせ>
「しあわせにしかならない子育て相談室」を
ココナラで開設準備中!
絶賛子育て中なママはもちろん、
わたしのように子育てが終わって空の巣症候群な
ママも相談ができる場所です。
近々、ブログでお知らせします(^-^)