![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159178608/rectangle_large_type_2_4b45a8f8ce96d2831bf52c5bd779cb08.png?width=1200)
Photo by
clever_hawk317
この違和感はなんだろー
旦那ちゃんがいると常にTVついてる状態の我が家📺
今、野球の「ドラフト」ってヤツが放送中で
旦那ちゃんが色々解説(独自見解⁈)みたいなこと言ってんだけど
「ちょっと何言ってんのか分かんない」
状態のアチシです😳
「アナザ・ワールド感」っつーか
「一体感持てない」っつーか。
なんでかはバシッと言語化できないけど
そんな感覚
(新庄さん観るのは楽しい♪)
幼少期から野球には縁がなく
ルールとか用語も全然分かんない
なんかね、野球界(日本の)の独特の縦社会臭みたいのを、
「あ、無理」って感じちゃってたよーな気がしゅる。
日本の野球ってさ
単なる純粋なスポーツって感じがしないのは私だけでしょーか。
「へ?」って思っちゃうのは、
選手のご家族エピソードとか、
ご当地エピソードとかがバンバン放送されてくることなの😳
「なぜに?」
私、特出したスポーツ選手って、
単純に心底メチャすっげー😍😍😍って思ってて、
「人間界の花形達!」
「選ばれし者達!」ってフレーズを頭でリフレインさせながら、そのプレーを興奮して観て感激してる😍
その身体から繰り広げられる
奇跡的な動きやプレーを観て、
「ひゃーーーーー🤩🤩🤩」って心底感動して興奮する。
そこにご家族やご当地エピソードはいらない。
ってか邪魔
ってかヤダ
ってか、プレーだけお願いしたい。
そのプレーだけにいきなり感動するから。
ま、野球音痴が語ってることなんで
シャチホコばって怒っちゃやーよ
こんなヤツが言ってんだからさ😁
↓↓↓
学生時代の伝説の会話
先輩:「球団の名前とか知ってる?巨人はジャイアンツとかさ」
私:「知ってるのもあります!」
先輩:「日本ハムは?」
私:「ボンレス🐷」
終了〜💀