
SDGsトークイベント@青学
最近、猫も杓子もSDGsな感じになっていますが…大事なこと。
先日、青学でSDGsトークイベント(オンライン)を行いました。Global Weekの初日のイベントとして、SDGsに取り組む上で問題提起になるようなイベントになりました。今回、SDGs委員会の委員長をさせていただきましたので、無事にイベントを終えることができてホッとしています。
パネリストには、校友から、エア・カナダのワイス貴代様、サーフビバレッジの播野由史明様、スポーツマーケティングラボラトリーの荒木重雄様、セブン&アイ・ホールディングスの関敬之様にお越し頂きました。学院副院長・宗教主任のシュー土戸 ポール先生にモデレータをお願い致しました。皆様、お忙しい中、またコロナ禍の中、ガウチャーホールにお集まりいただき、感謝です。オンラインで、全世界の校友に届けることができたかと思います。当日大学に来た全員が抗原検査を受けてイベントに臨みました。
内容は、各企業のSDGsの取組みをご紹介いただいたあと、パネルディスカッションでした。組織内でSDGsの意識を高めていくことの重要性とともに、組織内にとどまらず、協力企業や地域、コミュニティを巻き込んでいくことの必要性について、議論が及びました。プロスポーツチームと地域のマーケティングを研究している私としては、地域を巻き込むキーパーソンをどう創出するのか、考えながらお話を伺いました。
短い時間ではありましたが、大変有意義な時間を過ごせました。青学の校友の皆様、今後もいろんな形でつながって、社会への価値を届けたいと思っています。
校友会サイト http://www.alumni-aogaku.jp/
青山ビジネススクール同窓会サイト http://www.aoyamabs-alumni.jp/
イベントの報告は、次号の「あなたと青山学院」にも掲載される予定です。お楽しみに。