![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119907027/rectangle_large_type_2_bf3af9d472d74dc4bbc545e139d87d26.jpg?width=1200)
潜在意識って何?
潜在意識を変えれば人生が変わるなんて、そんな事、認められない!
そもそも潜在意識なんてあるのかないのか証明できない!といきまく人がいたのでネタにさせてもらった。
人に矢を射るような言葉で詰めよる人がいる。
えーそれ、バカじゃない?というのと
アホちゃうかーというのはニュアンスが違うと思うけど。
いやね、私はおかしいと思ってるんですよ。
と言えば済むことを他人攻撃になってしまう人は、非常に残念な人だと思う。
あなたの為を思って私の正当な意見を言ってあげるから神妙に聞け‼️
と言われて対等の関係でいられる人は、その人を甘やかしてあげられる人だけで、多くの人はそれを境に距離を取るようになる。
矢が飛んで来て刺さりたくない人は盾を持ち、自分を守り、相手から遠ざからねばならないからだ。
一度放たれた矢は、放たなかった事にはできない。
人は無意識のうちにそのような攻撃的な態度に出る。それが潜在意識の成せる技なのだ。潜在下にある意識は自分自身では気が付きにくい。意識していないのだから。
それを探るヒントになるのが感情だ。
攻撃的な人は恐れを持っている事も多い。
なぜ、そこに怒りがあるのか。
何に反応しているのか掘り下げていくと
自分の真の(隠れた思い)に気がつく事ができる。
自分の潜在意識に気づく事、認識する事で必要のない思い込みを手放しでき、結果として昨日と少し違う私になって行ける。
そして意識的に意図を持ってそのような攻撃的な態度をする人なら、人格否定されてもおかしくない。
おせっかいにしては度が過ぎている。
直ぐに、「アイツは切った」
という人は逃げた人か、逃げられた人。
今ある人間関係は
あなたが作り出していると仮定し
うまくいっていない人間関係を
どのように改善出来るのか?
(逃げる事も切る事も含めて)
自分に質問してみると
自分の潜在意識の中に
答えが見つかるかもしれない。
話しは変わって、子育て中の時。
意識して良い言葉がけをしているのだけど、意識していないと
無意識に親から言われていた嫌だった言葉が不意に口から出て恐ろしくなった事がある。
母親からいつも言われた嫌だった言葉が口調までそっくりで、自分の言い方にざわついて、
育ちというのは潜在下に蓄積されていた事を体感したのだった。
無防備に、あるいは心が拒否していても
日常的に受け取る言葉は恐ろしいほど自分の中に蓄えられる。
そして常に思考が自分に話しかけているのだから、自分でダメ出しばかりしていたら辛くなってしまうのは当然。
そんなキツい人生も、潜在意識に気がつけたからこそ、変えてくる事が出来たという自負はある。
脳はみたい物を見たいように見る。
潜在意識なんてない!
という人がいても、それはそれで間違いではなく、その人の捉え方なだけ。
潜在意識があるとして
その前提で物事を見て行くと
心のメカニズムがわかりやすい。