今の座組でも何度も何度も繰り返す告知の大切さ

明日は小屋入りです。
去年、コロナの影響で初日に全公演中止になったSUNFLOWERが時を経て、たくさんの方の応援の力のおかげで2021年5/18~23で形になります。

と言っても決して気は抜けないので座組でかなりキツめにキャストに注意をして回っています。
本当は皆でご飯だって食べたいしお喋りもしたい、飲み会だってしたい。
でも中止を経験している私達主催チームは絶対にこの作品とキャストたち、そしてお客様を守りぬなねばならぬ。

なのでもうたとえどれだけ怖がられたとしても舞台の為なら何でも良いわ!のマインドでいます。


キャスト陣に何度もお願いしている『告知』
ここのnoteでも、Twitterでも、とにかく私は告知の大切さを書いています。

秒で流れていくタイムライン上でお客様の目にいかに自分の発信した文章が止まるか

どうしたら初見の方に『この公演何か面白そうだな、観に行ってみたいな』と思っていただけるか

自分がどんな作品に出ているか

予約はどうすれば良いか

チケットはいくらか

日時、劇場はどこか


告知はチケット発売したら即100枚〜200枚が動く売れっ子じゃない限り、小劇場役者の仕事の1つ。


団体が売るべき
制作が売るべき
役者は芝居するのが仕事

そういう考えの方達もいて、もちろんそれも間違ってないしそのシステムになれたらなんと素晴らしい事か。

主催チームとして、そういう風にしていかねばという気持ちは持ちつつ
ただ私は一人の舞台役者としていつも自分の責任を全うしたいと思っています。


私が100枚200枚チケットを買っていただける役者になること
その為には今、日々何をするべきか常に考えること


今も応援してくださっている皆さまのおかげで、コロナ前と同じくらいのチケット販売は成されています。
本当に感謝しかないです。
ありがとう、皆。



ここからは役者の人達に読んでもらいたい部分。


コロナ禍だとしてももっと作品を観ていただけるよう、ファンになってくださる方と更に出会うためには
告知、発信。


この時期だから来てくれない、観てくれない

わかります。
そうやって断られることたくさんありますよね
もちろんその通りです。
観に来てくださる方達の生活、お仕事、健康が第一ですから。
動員が減るのは至極まっとうな事です。

ただ、、、その中でもチケットを伸ばし続けている人達は残っていくのが現状だと思っています。


皆同じ状況、だけどチケットが売れる人と売れない人がいる。
その差は何だろう、と考えると『人気、知名度』は一旦置いといて…やっぱり告知だと思います。

どれだけ「ここでこういう事やってますよー!良かったら来てみませんかー?楽しいですよー!」と声を上げ続けることができるか。
根気よく、毎日毎時間どうやったら一人でも多くの方の目に、耳に、心に届くかを考えることができるか。

どうせ来てくれないだろうな…と声も上げずにいたらそりゃ誰も来てくれないに決まってるんです。

ここにいるよー!こんなものがあるよー!ってアピールしていきませんか?


20回告知をなんとなく目にしてた人がふとした瞬間、何かのタイミングで21回目に『よし、行ってみるか』ってなるかもしれません。

50回目かもしれない、100回目かもしれない。

でも何もしないより声を上げ続けるのが結果につながることは、私自身が経験しています。
コロナ禍の今も。


新人の頃なんて、台詞なんてなかった。
アンサンブルとしてステージに立ったりした。

舞台やる人達はきっと主役や主要キャスト、やりがいのある役を目指してると思います。

演技力、人間力、集客力、告知力

この4つを兼ね備えてる人たちがたくさんいます。
売れてるなぁ〜と思う人たちはこれを兼ね備えていて、奢ることなく慢心することなく更にどんどん上に登っていく。
普通にやってたらとても追いつかない!
だって、そういう人たちは私よりももっともっと見えてることがあって考えてることがあって、どんどん素敵になってくんですもん。

売れてない私は告知をする。

そして告知の仕方を、告知の仕方がわからない後輩たちに伝えていきます。

券売力がある役者は、売れるための切符の1枚を手にすることができるのだと思います。


私もどんどんやり方を変えていかないと、いつか壁にぶちあたると思っています。
だから日々考えて考えて、なんとかもがいています。

役者として生きていきたいから
お金を稼ぎたいから


でもね、1つ大事なこと。

お客様は数字じゃないですからね。
『チケット1枚』として見たりしないでくださいね。

DM送るにしても、今その方がどんな状況なのか想像して
心のあるやり取りが成されますように。

雑に扱われて大切にされてないとわかったら人は離れていきます。。

私自身、本当にこれは心掛けているところです。
忙しかったり焦ったりしてると相手のことを思いやれなかったりしがちじゃないですか…?

簡単に告知ができる、ネットの世界
だからこそ心がこもったやり取りをできるように。



大変な時期だけど…だからこそ皆で一緒に演劇界盛り上げていきましょう

どこかの役者さんに届いたら幸せです。







いいなと思ったら応援しよう!

若尾桂子
気になっていただいたら是非サポートお願い致します✨ 役者として、脚本家としての活動の為に使わせていただきます。 そして犬猫の為に✨