【整理】アクリルケースを収納力アップさせたちょっとした工夫
ミニマリストを目指しているがっちゃんです。
扉をはずして快適になったメイン収納棚。
ここで一番ごちゃごちゃしていたのが旦那さんの薬の収納。
アクリルケースが余っていたので、塗り薬を立てて収納したかったのですが、ケースと相性が悪い。
中で立たずに倒れてしまえば、手を突っ込んで指先で挟んでとるはめに。
これは効率が悪い。
そこで、クリアファイルを使って中に仕切りを作る事に。
クリアファイルを一部切り取って、アクリルケースに合うようにカット。
コの字方に折り目をつけるだけ。
アクリルケースにセットしたら細かい仕切りができました。
これで小さな塗り薬も倒れない。
ペンを立ててもいい。
ちなみに無印の浅いファイルボックスにピッタリハマり、シンデレラフィット!
結局違うサイズの無印のファイルボックスに入れて使っていますが、横からカラフルな薬の色が見えないので気に入っています。
それでいて上からは取りやすい目線に置いたので、旦那さんもこの収納に納得してくれた様子。
今まではすぐ買いに走っていたけれど、家にあるものを使って解決できました。