![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172238464/rectangle_large_type_2_58c6a8754f58042837df8fb80c8ba1bc.jpeg?width=1200)
熱海MOA美術館
今年も行ってきました!
【熱海MOA美術館第35回全国児童作品展】
子供たちのエネルギーをしっかりと吸い込んできました!
私は地域の活動として、MOA美術館児童作品展の地元実行委員をしております。
小学生が夏休み後に提出する絵画を地域で審査し、代表作品を全国展に出品します。今年で11回目(コロナ禍で1回休止)ですが、年々進化する児童作品に驚きます。
↓活動内容はInstagramに投稿してます。
地元の審査会の時、それぞれの賞を決めるのはとても難しいです。どの作品も素晴らしく、奨励賞〜特別賞の6賞に順列はないのですが、【奨励賞】の作品は全国展に出品するため、「一番優れた作品」と感じられてしまいます。
☆☆☆
毎年、全国展を見ると、とても勉強になります。
「絵が上手だから」受賞しているのではなく、その子が何を描きたくてどう表現しているか、画用紙の先にある世界がどう広がっているのか、その子の想いを読み取っている全国展の審査員の方々の能力に感嘆します。
![](https://assets.st-note.com/img/1738324833-0VaHp2X1Mryl37kPQdGSCWjh.jpg?width=1200)
月も恐竜も大きくて
画用紙に入りきれなかった
その想像力が素晴らしいです
![](https://assets.st-note.com/img/1738372909-y8pNWZRdLz9ai4U6ESYtMgVF.jpg?width=1200)
きっと空いっぱいにトンボが飛んでいたのでしょう
![](https://assets.st-note.com/img/1738372983-6VsnjTdoBl79CYJQI3xkWifz.jpg?width=1200)
電車が大好きな作者がシャボン玉に入ってそれを眺めています
発想と技術が素晴らしかったです
どの作品を全国展に出品するか、地域の実行委員と審査員の方はとても悩まれると思います。私も同様です。子ども時代に【全国展で入選】という経験は大きな自信につながります。そういう重圧を感じながら審査をしていたのですが、今回、熱海を訪れて感じたのは、「もっと大きな心の眼で作品を見てみよう」ということでした。全国展受賞作品を見ていると、素直に感じ取ることが大切なんだと気付きました。
☆☆☆
この時期、熱海MOA美術館には尾形光琳の紅白梅図屏風も展示されています。
歴史ある美術品と最先端にある児童作品が、200年の時を超えて同じ空間にあることが感慨深いです。
全国児童作品展のスタッフさん、毎年素敵な展示をありがとうございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1738373845-ZfGHsNcje4u3o0QhCRmxkzaP.jpg?width=1200)