
Photo by
garakutax
【穏やかな人が牙を剥く時】
基本的に穏やか、気分や機嫌の波があまりないと言われます。
そんなわたしと穏やかな周囲の人が怒る時ってどんな時だろうと考えた話。
『普段怒らない人が怒ると怖い』
これはギャップがあるから怖いのではなく、
穏やかな人が怒るほどのことをしたという事実そのものが大変だからです。
友人曰くわたしが怒った現場に居合わせた時震え上がったそうです。(覚えていない)
これまで出会った穏やかな人は多少のことでは動じません。
心と体を安らかに保つボーダーラインがあり真ん中には信念があるように思えます。
穏やかな人は無許可で土足で何度も踏み越えてくる時
満を持して牙を剥きます。
怒る時はこんな感じです。
相手の心を迅速に合理的に引き出して、
あらゆる事実と現実を明らかにする目的があります。
相手が無自覚であることを全て自覚させつつ
自分自身が相手を理解していることが多いので、
確実に伝わる言葉選びをしつつ徹底的に聞き取りをして本質を突き
結果、相手には逃げ場がなくなるのです。
最終手段であることが多いのでこの後どうなっても後悔しない程度には心を決めて挑みます。
人間関係は対等なものです。
どっちが偉い、どっちが上はありません。
社会的な立場や年齢による差はあれど、ひとりの人として上下関係はないのです。
穏やかな人は優しさと同時に芯の強さもあります。
そんな人が怒る時は最終勧告です。
皆様お気をつけください。
てんしゅ