
御衣黄桜 開花情報 2024.4.29
山形県長井市の遍照寺です。
境内の御衣黄桜(ぎょいこうざくら)の開花情報をお伝えしています♡
今日の御衣黄桜
本堂前 「満開 全体の花に赤みさし」
草木供養塔 「満開 全体の花に赤みさし」
昨年に比べて1週間ほど早く開花した御衣黄桜。
高めの気温が続いて 4月のうちに満開を迎えました。
本堂前
花の中央に赤みがさして、
少しずつ色が濃くなってきました。

花が下向きに開くので、木の下から見上げると、
お花がみんなこちらを向いているように見えます。

草木供養塔後ろ
満開、花に浮かんだ赤みが濃くなりました。

赤い色が濃くなると「もうすぐ散りますよ」の印です。不思議で魅力的ですね。
遍照寺の御衣黄桜は
花びらそのものが黄緑色の桜です。
遍照寺50世住職就任記念樹です。
本堂の屋根に枝がかかるほどに成長したので
昨秋に剪定をしてこの春を迎えました。
昨年より多くの花が咲いたように思います。
御衣黄桜の御守はこちらの記事をご覧ください(^_^)