見出し画像

ネパール20日目:Jeep移動、パンク、エベレスト

11月26日(火)
今日はPhapluのHotel Dreamから。
何かわかりませんが昨晩は金縛りみたいな感じが一度ありうなされましたが、4時前に起床し支度を整えてJeepを待ちました。4時半ごろに電話確認があるとのことでしたので、それに備えてホテル前で万全の体制で待ちました。午前4時過ぎにこちらから確認し、しばらくして4時半ごろにJeepが来てくれました。早めに就寝してましたので、4時過ぎの起床はそこまで大変ではなかったですが、あたりは真っ暗な夜みたいな状況です。とりあえず、ピックアップしてもらって、Salleriの方へ向かって、さらにお客さんを拾ってまわります。状況がよくわかりませんが、Jeepチケット取扱ブース横で朝のコーヒーブレークみたいな状況になりました。15分か20分くらいそんな感じでタイミングを見計らって、ようやく出発。

出発したと思ったら、先に出発していた同じ会社のJeepが目の前でパンクしてました。運転手さんも同郷の中なのでしょう。見捨てることなく、パンク修理に協力します。私も興味本位に車を降りて、サーチライトを持って修理箇所を照らして、少しでも修理が早く終わるように貢献したいと思いました。流石に山男達で長距離を走っているだけあって、動じることなしに協力して修理を終えて、再度出発。

さらに乗客の母子とお父さんをピックアップして、1列目は母子、2列目は私を含め4人、3列目はその母子の旦那さんを含め4人の満車状態で、来た山道を2時間ほど移動しようやく最初の朝食休憩になりました!この朝食休憩では、アル・チャパティ・セット。アルはポテト、チャパティは、薄っぺらいタコスみたいなもの。スパイスが効いてなかなか美味しいものでした。食べてる最中にお客さんが奥の部屋をのぞいていたので、私ものぞいてみたところ、そのお店奥の別室はチャパティの無限製造工場!!!3名の方達がチャパティを役割分担して作っていました!すごい!

その後、しばらくして雪山がはっきり見える地点へ。朝方ということもあり、空気が澄んでいて雪山が鮮明に見えました。山々の上にうっすら白と空の色がかった山々が見え、そのうちの一つが世界最高峰のエベレストとのこと!奥の方にあるので高さは際立って見えませんでしたが、この最高峰の山々は肉眼で見る限り確かに荘厳な山々でした。

また、しばらく移動して、昼食。よくわからないまま注文しようとして、カウンターへ行ってお店の人とコミュニケーションを取ろうとしても失敗。Jeepに乗っていたお客さんに手伝ってもらって、なんとかダルバートをマトン付きで注文できました。でやっぱりパワーフードって感じで美味しかったです!

それから、相変わらずぎゅうぎゅう詰めのまま、また2時間くらい走って、オレンジ・ジュースを売っているところで休憩。

それから、また2時間ほど走って、ティータイム。

その後2時間ほどしてようやくカトマンズ市内に入った頃には5時頃だったと思います。乗車客や運転手にホテルの場所を伝え、ホテルに一番近い場所でJeepを下ろしてもらい、InDriveでタクシーを配車しました。程なくタクシーが来てくれましたが、この夕方の 時間帯はどこも渋滞。15分程で到着する距離でしたが、30分くらいかかってしまいました。
ということで、Phapluのロッジを出てから約13時間くらいかかって、ようやくいつものホテルに到着しました。ホテルにスタッフさんには先日出発の際には口頭で、昨日もメッセージで、またカトマンズに戻ったら宿泊を希望していますと日付も具体的に伝えて、部屋をあらかじめ確保しておいていただいていたはずでしたが、スタッフのコミュニケーション・ミスで部屋が準備されていないと言われてしまいました。長旅を終えて気持ちよく宿泊したかったのですが、ちょっと困りました。

急遽、同じオーナーが経営する近くにあるホテルでの宿泊を提案されました。とりあえず見てみないと判断できないので、スクーターに乗せてもらい5分ほどの場所に移動。入ってみると静かで落ち着いたホテル。即決して部屋で休憩することに。インターネットも前のホテルよりもしっかり使え少しグレードアップした感じのホテルで値段は変わらず。ただ、ネットで調べるとどうもそれよりも安そうでもありました。ただ、フロントのスタッフさんに確認するとそうではないとの話。あまり批判はしたくないのですが、不信感が募りました。。。

ある程度落ち着いたところで、自分で下着を洗ってさらっと干して今日はもう就寝!

いいなと思ったら応援しよう!

Keijiro Suzuki
ご興味を持ってご一読いただきありがとうございます!さらなる活動のため、応援やご支援よろしくお願いいたします!!